リサイクル・ごみ減量化に取り組んでいます
- [更新日:]
- ID:5632
ごみを減らしましょう
わたしたちが生活していく上で、ごみはどうしても発生してしまいます。
しかし、皆さん一人ひとりがごみを減らすために3Rを行うことで、市のごみ収集費用やごみ焼却費用が削減され、その他の公共事業に税金を使う事ができます。
また、ごみが減ると、ごみを焼却する際に出る二酸化炭素の発生が抑制され、地球温暖化の抑制にもつながります。
ごみ処理の基本的な考え方
まず3Rを推進し、その徹底に努めた上で、再利用・再生利用が出来ないものをごみとして適正処理していきます。
3Rとは?
Reduce(リデュース)・Reuse(リユース)・Recycle(リサイクル)の3つの頭文字をとって3Rと呼んでいます。
リデュースでごみの発生を抑制し、製品等を繰り返し使うなどのリユースを推進することで二酸化炭素の発生が抑制されます。
3Rを環境負荷の低い順にならべるとReduce(リデュース)⇒Reuse(リユース)⇒Recycle(リサイクル)の順番になります。
Reduce(リデュース)
材料などを効率的に利用する、または製品を長く使うことにより、ごみそのものの発生自体を抑えること。
安売りでも食べきれない大量買いはしない |
買い物をする前に冷蔵庫のチェックをし、同じものや必要のないものは買わず、賞味期限・消費期限をこまめに確認する |
冷凍庫の食材は、冷凍焼けなどで品質が劣化する前に食材を消費する |
コンポストや生ごみ処理機により、生ごみの堆肥化や生ごみの減量化をおこない、可燃ごみの量を減らす |
マイバッグ(エコバッグ)を携帯し、必要以上にレジ袋を貰わない |
Reuse(リユース)
使用された製品、容器等を繰り返し使用すること。
フリーマーケットやリサイクルショップなど活用する |
詰め替え式の商品を購入し、使い捨て商品の使用を控える |
一時的に必要なものは、レンタルやリースなどを活用する |
Recycle(リサイクル)
使い終わったものをもう一度再生させて、製品をつくること。
お菓子の空き箱やティッシュペーパーの空き箱も可燃ごみとせず、資源物(雑がみ)として分別しリサイクル倉庫に搬入する |
トイレットペーパーなどを購入する際は、古紙から作られた製品を選ぶ |