窓口での証明書の交付などの手数料のお支払いにキャッシュレス決済が利用できます
- [更新日:]
- ID:11985
市役所の市民課、課税課及び収税課の窓口において、各種証明書の交付などの手数料のお支払いにキャッシュレス決済が利用できます。
キャッシュレス決済が利用できる窓口など
窓 口 | 証明書などの名称 |
---|---|
市民課 | 住民票の写し 戸籍(全部・個人)事項証明書 住民票記載事項証明 印鑑登録証(カード) 印鑑登録証明書 除籍(全部・個人)事項証明書 臨時運行許可証 など ※マイナンバーカード及び電子証明書の再交付手数料は、対象外です。 |
課税課 | 評価証明書 公課証明書 課税台帳記載事項証明書 住宅用家屋証明書 地番図 土地・家屋名寄帳の写し 所得課税証明書 市県民税(非)課税証明書 法人の住所証明書 |
収税課 | 納税証明書 納税証明願 |
利用できるキャッシュレス決済の手段など
決済の手段 | ブランド名 |
---|---|
クレジットカード | VISA / Mastercard / JCB / AMERICAN EXPRESS / Diners Club |
電子マネー | 交通系IC(Suica / PASMO等) / 楽天Edy / QUICPay / nanaco / WAON |
コード決済 | PayPay / au Pay / d払い / J-Coin Pay / 楽天ペイ / メルペイ / Alipay+ / WeChatPay |
注意事項
- キャッシュレス決済と現金の併用はできません。
- 市役所の窓口での入金(チャージ)はできません。あらかじめ残額をお確かめの上、ご利用ください。
- キャッシュレス決済によりお支払いされた場合、領収書の発行はできません。ご利用控えのお渡しとなります。