ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和7年度豊成地区防災訓練の実施結果について

    • [更新日:]
    • ID:13979

     大規模な地震発生に伴う津波避難等の災害対応に備えるため、市・豊成地区振興協議会の共催により、地域住民による避難訓練、豊成小学校を会場とした防災フェアを実施しました。

     訓練の詳細については以下のとおりです。

    詳細はこちらからご確認ください

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    開催概要

    日  時:令和7年11月1日(土)午前9時から午前11時30分まで

    場  所:豊成小学校(避難所・防災フェア実施場所)

    実施主体:東金市・豊成地区振興協議会

    訓練想定:千葉県東方沖を震源とする震度6強の地震が発生し、大津波警報が発令された状況

    参加機関等

    (1)参加団体:14団体

    (2)参加者数:566人(一般来場者398人、各団体168人)

    実施内容

    豊成地区住民による避難訓練

     9時の地震発生後、防災行政無線やエリアメール、東金市消防団第4分団による巡回放送などの避難情報に基づき、地域の皆さんが、各区の集会所から避難所となる豊成小学校まで、実際に歩いて避難しました。

    豊成小学校で防災フェアを実施

    避難所開設・運営訓練

     避難者は避難者カード記入後、避難所での受付方法や、ダンボール間仕切り・ベッドの作成を体験しました。

     また、 AED(自動体外式除細動器)の使い方や簡単なロープワーク、応急手当に必要な三角巾の使い方を学びました。

    地震体験車・煙体験ハウス

     地震体験車では最大震度7の揺れをリアルに体験し、煙体験ハウスでは煙が充満した場所からの避難を体験しました。

    炊き出し訓練

     食生活改善会豊成支部、自衛隊による豚汁の炊き出し訓練を実施しました。

    初期消火体験

     東金市消防団第4分団指導の下、水消火器を使用した初期消火体験をしました。

    車両展示

     自衛隊、東金警察署、中央消防署、東金市消防団第4分団による車両展示を実施しました。

    市長による訓練講評

    豊成地区振興協議会長挨拶