令和7年度避難所開設・運営訓練を実施しました
- [更新日:]
- ID:13736

実施概要
東金市では、災害発生時に備え、迅速かつ円滑な避難所開設・運営ができるよう、下記のとおり訓練を実施しました。
●目的
災害発生時に避難所担当職員および市内小中学校職員が、円滑に避難所を開設・運営できるよう、避難所運営業務に関する知識と技術を習得することを目的としています。
●日時 令和7年7月23日(水)午前9時から正午まで
●場所 東金市立豊成小学校体育館
●訓練内容と成果
今回の訓練では、以下の項目に取り組み、参加者全員が熱心に訓練に取り組みました。
(1)備品の確認
避難所開設時に必要となる物資や備品(発電機、投光器、机、段ボール間仕切りなど)を実際に配置し、稼働を確認しました。
(2)避難所レイアウトの作成
避難所のスペースを考慮し、備品を効率的に配置するレイアウトを作成しました。
(3)避難者の受け入れ・誘導の実践
参加者が避難者役と受け入れ役に分かれ、受付から避難スペースへの誘導までを実践的にシミュレーションしました。避難者カードの記載や受付業務を行い、貴重な経験を積むことができました。
(4)空調のある教室への移動
避難者の体調管理は避難所運営において非常に重要です。豊成小学校の施設開放順位に基づき、空調設備のある教室(特別教室、普通教室など)への避難者誘導を実践しました。この訓練は、各小学校が避難所における空調設備の活用、避難所環境の向上について、検討を進める良いきっかけとなりました。

訓練の様子

備品の稼働確認をしている様子

段ボール間仕切りを組み立てている様子

段ボール間仕切り作成後の様子

避難者カードを記載し、受付をしている様子