省エネ・節電にご協力ください
- [更新日:]
- ID:1024
電気の使いすぎは二酸化炭素を多く排出し、地球温暖化につながってしまいます。
積極的な節電は温室効果ガスの排出削減につながるとともに、家計の支出も削減できます。
無理のない範囲での省エネ・節電への取組に御協力をお願いします。

地球温暖化防止のためにできる取組

節電しよう

•冷房は28度、暖房は20度を目安に設定しましょう。
•人のいない部屋の照明は、こまめに消灯しましょう。
•テレビの画面は、明るすぎないように調節しましょう。
•冷蔵庫はなるべく開閉を少なく物を詰め込み過ぎないようにしましょう。
•使っていない電化製品はコンセントからプラグを抜きましょう、
•家族がなるべく同じ部屋で過ごしましょう。

節水しよう
- シャワーや洗い物のときに、水を流しっぱなしにせず、こまめに止めるようにしましょう。
- 洗濯はまとめ洗いをしましょう。
- お風呂は家族が続けて入るようにしましょう。

そのほかの取組
- 近くに出かけるときは、徒歩や自転車で行きましょう。
- 電車やバスなどの公共交通機関を利用しましょう。
- 自動車を使うときは、エコドライブしましょう。
- 詰め替え製品や、ばら売り、量り売りの商品を選ぶようにしましょう。

「省エネ性能カタログ」を活用しましょう
節電や省エネ機器の導入により、環境負荷を減らし、地球温暖化防止に寄与するため、「家庭でできる省エネ」の方法や、家庭用設備の省エネ性能を製品ごとに比較できる「省エネ性能カタログ」が資源エネルギー庁から公表されています。
エネルギー消費効率の良い機器を選び、上手な使い方をするのが省エネのコツです。
最新版の省エネ性能カタログは、資源エネルギー庁のホームページからダウンロードできますので、省エネ対策の一助として是非ご活用ください。
