東小学校の給食(10月)
- [更新日:]
- ID:13939
おいしい給食(10月ver)

10月17日(金)のこんだて
ちゃめし・コロッケ・ごぼうとひじきのサラダ・おでん
一口メモ
給食の「ちゃめし」はしょうゆ味の炊き込みごはんのことです。「さくらごはん」と呼ぶ地域もあります。

10月16日(木)のこんだて
スパゲティ・ミートソース・磯辺和え・大学芋
一口メモ
大学芋の名前の由来は、「大学の近くで売られていた」「大学生は売っていた」などのさまざまな説があるそうです。

10月15日(水)のこんだて
ごはん・鶏肉みそホイル焼き・根菜汁・りんごゼリー
一口メモ
鶏肉と野菜を、給食室でアルミホイルに包んでから焼きます。ジューシーでふっくらおいしく仕上がります。

10月14日(火)のこんだて
ごはん(★5年生収穫米★)・ハッシュドポーク・グレインズサラダ・サワーゼリー
一口メモ
給食で提供されたごはんは、5年生が稲刈り体験で収穫した「コシヒカリ」を使用しました!!

10月10日(金)のこんだて
ごはん・のり・鶏肉ねぎ塩麹ダレ・えどなナムル・まんぷく汁
一口メモ
10日が金曜日になる日は【東金の日】と制定されたことを知っていましたか?東金市産のものをたくさん使った特別こんだてです♪

10月9日(木)のこんだて
キャロットピラフ・ボイルブロッコリー・さけとほうれん草のクリーム煮・ブルーベリーゼリー
一口メモ
10月10日は「目の愛護デー」です。カロテンやアスタキサンチン、ルテインなど目によい栄養素がたっぷりです。

10月8日(水)のこんだて
ごはん・和風カミカミハンバーグ・カミカミサラダ・筑前煮
一口メモ
毎月8がつく日は【カミカミこんだて】
秋が旬の根菜やきのこがたくさん使われています。よくかんで食べましょう!!

10月7日(火)のこんだて
しょうゆパイタンラーメン・にんじん餃子・ポテブロサラダ
一口メモ
千葉県はにんじんの生産量が全国2位です。餃子には千葉県産のにんじんをたくさん使っています。

10月6日(月)のこんだて
ごはん・いなだ照り焼き・さといもそぼろ煮・月見だんご汁・ゼリー
一口メモ
【十五夜こんだて】
十五夜は「中秋の名月」とも呼ばれ、この日の月は1年のうちで最も美しいと言われています。

10月3日(金)のこんだて
ごはん・いかカレーフライ・じゃことチーズのサラダ・肉じゃが
一口メモ
じゃことチーズは、どちらもカルシウムがたっぷり含まれています。

10月2日(木)のこんだて
食パン・チョコクリーム・とうふグラタン・ブロッコリーのおかか和え・ポトフ
一口メモ
10月2日は「とうふの日」です。給食でよく使われる木綿豆腐は、型に流し込むときに木綿の布を使うので、この名前がついています。

10月1日(水)のこんだて
中華丼(ご飯・具)・ポークしゅうまい・ゆずドレッシング和え
一口メモ
中華丼の具をご飯にかけて食べると、スープにとけだした野菜の栄養ごと食べられるのでおすすめです。
お問い合わせ
東金市教育部学校教育課(小学校)東小学校
電話: 0475-52-2411
ファクス: 0475-52-4272
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
