ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    東小学校の給食(12月)

    • [更新日:]
    • ID:13083

    おいしい給食(12月ver)

    12月19日(木)のこんだて
    サフランライス・フライドチキン・クリスマスサラダ・やさいスープ・デザート

    一口メモ
    ちょっと早いけれど、MerryChristmas
    冬休みも規則正しい生活で元気に過ごしましょうね☆彡

    12月18日(水)のこんだて
    カレーライス(ごはん)(かぼちゃカレー)・れんこんはさみあげ・ゆずふうみあえ

    一口メモ
    21日は冬至です。冬至は、「ん」のつく食べ物を食べたり、ゆず湯につかったりする風習があります。

    12月17日(火)のこんだて
    ビビンバチャーハン・いかチヂミ・チャプチェ風・フルーツポンチ

    一口メモ
    チヂミは、韓国風のお好み焼きのようなものです。

    12月16日(月)のこんだて
    ごはん・さばみそに・すのもの・にくじゃが・一口ゼリー

    一口メモ
    給食で使っている酢は、うまみが強い東金市産のヤマニ酢を使用しています。

    12月13日(金)のこんだて
    ほうとう・ちくわのいそべあげ・豆まめサラダ・ヨーグルト

    一口メモ
    ほうとうは、山梨県の郷土料理です。かぼちゃを煮溶かして、ほんのりあまいみそ味でいただきます。

    12月12日(木)のこんだて
    カレーピラフ・マセドアンサラダ・クリームポタージュ

    一口メモ
    「マセドアン」とはフランス語で「さいの目切り」のことです。見た目のかわいらしいサラダです。

    12月11日(水)のこんだて
    ごはん・とりのからあげ・だいこんサラダ・とうふとわかめみそしる

    一口メモ
    鶏の唐揚げは、東小の給食の中で1番の人気メニューです♪

    12月10日(火)のこんだて
    ごはん・魚のホイルむし・ブロッコリーソテー・ミネストローネ

    一口メモ
    メルルーサは、有名ハンバーガー店のフィッシュバーガーなどにも使われています。くせのないおいしい魚です。

    12月9日(月)のこんだて
    ごはん・かいせんしゅうまい・ラーメンサラダ・ぶたキムチどうふ

    一口メモ
    札幌発祥のご当地グルメ「ラーメンサラダ」は、北海道の学校給食では定番メニューだそうです。

    12月6日(金)のこんだて
    ちゃめし・和風コロッケ・ごぼうとひじきのサラダ・おでん

    一口メモ
    給食の「ちゃめし」は関東風の“しょうゆごはん”のことです。地域によってはお茶で炊いたご飯のことをさしています。

    12月5日(木)のこんだて
    コッペパン・手づくりグラタン・ひじきとブロッコリーのサラダ・ベーコンはくさいスープ

    一口メモ
    給食室でホワイトソースから手作りするグラタンは、とても濃厚で体が温まります。

    12月4日(水)のこんだて
    ごはん・いかのさらさあげ・ちゅうか風ポテトサラダ・とりだんごスープ

    一口メモ
    さらさあげは、しょうゆの赤色・カレー粉の黄色・でんぷんの白色が、インドの「さらさ」という衣に似ていることから、この名前がついたそうです。

    12月3日(火)のこんだて
    おやこどん(ごはん)(具)・たこやき・なめたけあえ

    一口メモ
    なめたけは、給食室でえのきを煮て作ります。

    12月2日(月)のこんだて
    ひじきごはん・いなだのてりやき・のりずあえ・具だくさんみそしる

    一口メモ
    いなだは、ぶりの幼少期の呼び方です。ぶりは出世魚といい、大きさによって呼び名が変わります。

    お問い合わせ

    東金市教育部学校教育課(小学校)東小学校

    電話: 0475-52-2411

    ファクス: 0475-52-4272

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!