ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和7年度 2学期の活動

    • [更新日:]
    • ID:13820

    2年生 生活科校外学習

    10月1日、2年生の生活科「わたしの町はっけん」の学習で、城西小学校区のお店や施設を6つのグループに分かれて見学しました。担当の方にインタビューをしたり、施設を見学させていただいたりして気が付いたことをメモしました。保護者の方々にもご協力いただき、安全に学習ができました。ご協力ありがとうございました。

    体力テスト

    9月30日、「体力テスト」を実施しました。ソフトボール投げや50m走、長座体前屈や反復横跳び等の測定を行いました。兄弟学年でチームを作り、上の学年の児童が下の学年の児童の補助をすることが伝統になっています。どのチームも協力して測定を進めている姿が見られました。測定結果からどのような力を伸ばしていけばよいか考えられるとよいです。

    6年生地域学習「日吉神社」訪問

    9月22日、6年生が総合的な学習の時間に日吉神社を訪問しました。前の週に宮司さんにおいでいただき、日吉神社の歴史等について説明をしていただきました。この日は実際に拝殿や本殿に入れていただき、貴重な品々を見学させていただき、お祓いまでしていただきました。また、参道のご神木も見せていただき、改めて歴史の深さを感じることができました。今後は学んだことを深める学習に取り組んでいきます。

    ブラッシング指導

    9月19日、2・4・6年生を対象にブラッシング指導を実施しました。講師は東金市健康増進課の歯科衛生士さんです。虫歯になる原因や歯が抜ける原因等について学び、食後の歯磨きが大切であることを理解しました。後半は染め出しを行い、プラークがつきやすい部分を意識しながらブラッシングをすることを学びました。

    6年生地域学習 日吉神社の宮司さんの講話

    9月17日、6年生を対象に地域学習を実施しました。日吉神社の宮司さんにおいでいただき、日吉神社の歴史や昨年10年ぶりに開催された日吉神社連合祭典がどのような目的で行われているか等、貴重なお話を伺うことができました。また、しめ縄等に使う紙垂作りの体験もしました。子どもたちからたくさん質問が出るなど、興味を持って学ぶことができました。

    租税教室

    9月10日、6年生を対象に租税教室を開催し、県税事務所の職員3名が来校しました。ビデオを見て税の大切さを学んだり税に関するクイズに挑戦したりしながら税の働きについて考えを深めることができました。最後に1億円の模造紙幣を持たせていただき、その重さに歓声が上がりました。

    2学期始業式

    9月1日に2学期の始業式を行いました。夏休みの感想を尋ねると「楽しかった」という元気な声が聞かれ、充実した夏休みを過ごしていたことが伝わってきました。校長から「さまざまな教育活動に一生懸命に取り組むこと」と「人に親切にしたり、優しくしたりして『うれしい気持ち』や『楽しい気持ち』が全校に広がるように努力すること」の2点について話しがありました。

    お問い合わせ

    東金市教育部学校教育課(小学校)城西小学校

    電話: 0475-52-4168

    ファクス: 0475-52-4169

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!