ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    通所型短期集中予防サービス(通所C)のご案内

    • [更新日:]
    • ID:12413

    通所型短期集中予防サービス(通所C)とは?

    通所型短期集中予防サービス(通所C)は、介護予防・日常生活支援総合事業における通所型サービスの1つです。

    保健・医療の専門職により提供される支援で、3~6か月の短期間で集中的に行われます。

    生活機能の向上やセルフケアを図り、住み慣れた地域で自立した生活を続けていけることを目指します。

    通所Cの詳細

    サービス内容

    保健・医療の専門職が本人とヒアリングし、ご自身の日常生活動作における課題・希望から目標を設定し、運動器の機能向上プログラムを短期間(概ね3~6か月の期間で、12~24回)に集中して実施します。

    プログラム詳細

    • 自分にあった必要な運動方法
    • 生活習慣・生活動作の見直し
    • 自己管理能力(セルフマネジメント)を高める方法

    対象となる方

    次の全ての条件に該当する方がご利用いただけます。

    ・東金市在住の65歳以上の方(第一号被保険者)

    ・要支援1または要支援2の方

    ※介護予防通所リハビリテーション及び介護予防通所介護相当サービスを受けている方は除きます。

    ※通所Cのサービスを利用した方は、原則として終了から6か月以内に再び利用することはできません。

    利用料金

    1回につき560円

    サービス利用時にお支払いとなります。

    お問い合わせ

    担当の居宅介護支援専門員(ケアマネジャー)、又は地域包括支援センターにお問い合わせください。