新型コロナワクチン乳幼児(生後6か月から4歳)接種について
- [更新日:]
- ID:10844
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
生後6か月から4歳の方も新型コロナワクチンの接種ができるようになりました。
なお、接種は強制ではありません。保護者の方は、ワクチン接種のメリット(発症予防等)とデメリット(副反応等)を十分理解し、ワクチンを接種するか、お子さんと一緒にご検討ください。
また、周りの方に接種を強制したり、接種を受けていない方に差別的な扱いをすることがないようにお願いします。
新型コロナワクチン接種のお知らせ(お子さんと保護者の方へ)

対象者
東金市に住民登録があり、生後6か月から4歳の方(接種日時点)

接種券一体型予診票
乳幼児(生後6か月から4歳)接種用の接種券一体型予診票等は、青色の封筒で発送します。
接種券一体型予診票は3枚となっています。

接種券の送付について
※生後6か月になる方には、月毎にまとめ、月末に生後6か月に到達した方へ接種券一体型予診票を送付します。

接種概要
接種する際には、保護者の方の同伴と予診票への保護者の署名が必要です。

使用するワクチン
乳幼児用ファイザー社製ワクチン
※乳幼児ファイザー社製ワクチンは、12歳以上用及び小児用のファイザー社製ワクチンとは用法・用量などが異なります。

接種回数・間隔
合計3回接種して初回接種が完了します。
1回目接種後、通常3週間あけて2回目を受け、2回目接種後、8週間をあけて3回目を受けます。
通常の間隔を超えた場合には、なるべく速やかに接種してください。
※インフルエンザワクチンは、新型コロナワクチンと同じ日に接種を受けることができます。
※前後にインフルエンザ以外の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。

接種当日に必要なもの
・接種券一体型予診票(事前に記入しておいてください。保護者の連絡先を記入し、保護者が署名欄に自署します。)
・身分証明書(健康保険証等)
・お薬手帳(お持ちの方のみ)
・母子健康手帳

接種場所・予約

個別接種
・基礎疾患等があり、市外のかかりつけ医で接種を実施している場合は、かかりつけ医に直接ご予約ください。
・東金市内で現在、個別接種を実施しているのは「りゅうクリニック(インターネット予約のみ)」です。
予約サイト:https://www.shujii.com/0475778787/i/(別ウインドウで開く)
※りゅうクリニックには電話をしないようにお願いします。

接種費用
無料で接種できます。(全額公費負担)
