ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    高齢者の新型コロナウイルス感染症の予防接種〈定期接種〉

    • [更新日:]
    • ID:12191

    高齢者の新型コロナワクチン接種について

    高齢者の重症化予防を目的に、65歳以上の方等を対象に接種費用の一部を助成します。


    対象者

    東金市に住民登録があり(1)または(2)に該当する方

    (1)接種日当日に65歳以上の方

    (2)接種日の年齢が60歳以上65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障がい(身体障害者手帳1級程度)がある方

    ※(2)については、接種希望者は健康増進課へお問い合わせください。

    接種期間

    令和7年10月1日(水)から令和8年3月31日(火)まで

    ※10月1日以降に65歳になる方の接種期間は、誕生日の前日からとなります。

    ※医療機関への予約や問い合わせは早めに行うことをおすすめします。

    予診票

    令和8年1月31日時点で65歳以上の方には、9月下旬に予診票を送付しました。

    令和8年2月1日~令和8年3月31日の間に65歳になる方は令和8年1月以降に予診票等を送付します。

    ※予診票が届かなかった方や紛失された方で、市内協力医療機関で接種をする方は、当該医療機関に置いてある予診票を使用してください。

    持ち物

    • マイナ保険証または資格確認書
    • 予診票
    • 生活保護受給証明書(生活保護受給者の方のみ社会福祉課で発行)

    医療機関

    東金市の新型コロナウイルス感染症予防接種費用の一部助成制度に協力をいただける医療機関は、市内予防接種協力医療機関一覧(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    ※市内協力医療機関以外での接種を希望する方は、健康増進課予防係までお問い合わせください。

    お問い合わせ先 電話:0475-50-1173

    市の助成額

    4,500円

    自己負担額

    医療機関が設定した接種費用から市の助成額を差し引いた額が自己負担額となります。なお、接種費用は医療機関ごとに異なるため、直接医療機関へお問い合わせください。

    ※対象(1)・(2)に該当し、生活保護受給者の方は、全額を市が助成します。社会福祉課で生活保護受給者証明の発行を受け、医療機関に持参して接種してください。