ちば障害者等用駐車区画利用証制度
- [更新日:]
- ID:9457

ちば障害者等用駐車区画利用証制度が始まります
日常生活で、障がいなどを理由に歩行が困難な方を対象に、公共施設や商業施設などに設置されている障害者等用駐車区画の利用証を交付します。

利用証の申込について
利用証が必要な方につきましては、下の表を確認のうえ、各申込窓口にてお申し込みください。
交付対象 | 交付基準 | 必要書類 | 申込窓口 | |||
身体障がい者 | 視覚障がい | 4級以上 | 身体障害者手帳 | 社会福祉課 | ||
聴覚障がい | 3級以上 | |||||
平衡機能障がい | 5級以上 | |||||
肢体不自由 | 上肢 | 2級以上 | ||||
下肢 | 6級以上 | |||||
体幹 | 5級以上 | |||||
脳原性運動機能障がい | 上肢機能 | 2級以上 | ||||
移動機能 | 6級以上 | |||||
内部障がい(免疫機能障がいを含む) | 4級以上 | |||||
知的障がい者 | Aの2以上 | 療育手帳 | ||||
精神障がい者 | 1級 | 精神障害者保健福祉手帳 | ||||
難病患者 | 特定疾患医療受給者、特定医療費(指定難病)受給者、小児慢性特定疾病医療受給者の方 | 次のいずれかの書類 ・特定疾患医療受給者証 ・特定医療費(指定難病)受給者証 ・小児慢性特定疾病医療受給者証 | ||||
けが人等 | 医師の診断等により、歩行が困難であるために特別な配慮が必要な方 | 次に掲げる全ての書類 ・医師の診断書または意見書、公的機関の証明書など ・身分証明書(保険証、運転免許証など) | ||||
高齢者等 | 介護保険の要介護状態区分が要介護1以上の方 | 介護保険被保険者証 | 高齢者支援課 | |||
妊産婦 | 妊娠7か月~出産予定日から1年の方 | 母子健康手帳 | 健康増進課 | |||

申込窓口

社会福祉課

高齢者支援課
