令和元年度青少年まちづくり活動 活動状況報告【千葉学芸高校吹奏楽部】
- [更新日:]
- ID:7486
千葉学芸高校吹奏楽部が、青少年まちづくり活動に取り組みます!
「音楽でいっぱいの街♪東金」
千葉学芸高校の吹奏楽部の生徒たちが、保育所や公民館といったさまざまな施設・イベントで演奏を行って多くの人とふれあい、音楽を届けることで、東金の街の活性化を目指します。
【活動紹介】
・12月14日に、東金市児童館にて東金音楽倶楽部と一緒に演奏会を開催しました。
約30名のこどもたちに向けて、クリスマスソングを中心とした演目を披露しました。
一緒に歌ったり踊ったり、こどもたちも終始笑顔が溢れる素敵な演奏会でした。
東金音楽倶楽部のみなさんと、クリスマスの衣装で演奏しました。
人気の歌「パプリカ」では、みなさん元気いっぱいに踊っていました。
・12月8日に第11回東金チャレンジドフェスタのふれあい交流ステージで演奏しました。
チャレンジドフェスタは、障がいや、障がい者への理解・関心を深め、障がい者の社会参加を高めるための啓発イベントで、今年度も多くの方が集まりました。
多くの観客が見つめるなか、こどもから大人まで楽しめる演目を演奏していただきました。
手拍子をしたり、思わず口ずさむ曲ばかりで、来場した皆さんが楽しくなる演奏でした。
たくさんの方々を前に、堂々とした司会進行をしていました!
やわらかい音色が、会場全体に響き渡りました。
楽器の演奏だけでなく、明るい歌声も素敵でした。
ドレミパイプによる演奏は、演奏している皆さんも楽しそうでした。
・11月2日に特別養護老人ホーム福福の里で演奏しました。
秋も深まるこの時期にぴったりな赤とんぼ、虫の声などの曲を含む「秋メドレー」や、
施設の方々も思わず口ずさんでしまう「上を向いて歩こう」、「東京ブギウギ」など、
素敵な演目で演奏していただきました。
たくさんの方が演奏を楽しんでいました。
学芸高校吹奏楽部の皆さんの元気な歌声に、
観客の方々も元気をもらったようでした。