平成30年度市民提案型協働事業 活動状況報告【郷土研究愛好会・関寛斎顕彰会】
- [更新日:]
- ID:6097
東金市郷土研究愛好会・東金関寛斎顕彰会
郷土研究愛好会、関寛斎顕彰会とは
市の史跡・歴史の研究成果や、市で生誕した関寛斎の事績を世に発信し、後世に引き継ぐことを目的として活動する市民活動団体です。団体共通の会員も多く、今回は協働で事業を実施します。
平成30年度市民提案型協働事業「歴史と文化のまち東金をみんなで学ぼう」
東金の歴史と文化を学び、その研究成果等を東金市民をはじめ広く世に発信し、後世に引き継ぐため、歴史・文化に関する展示会や講演会を開催する事業です。
講演会情報
講演「平成に学ぶ医の魂~子孫が語る関寛斎からのメッセージ~」
平成31年2月16日(土)、東金文化会館(小ホール)において、関寛斎生誕記念講演会「平成に学ぶ医の魂~子孫が語る関寛斎からのメッセージ~」を開催しました。
郷土の偉人である関寛斎翁の生誕日(2月18日)に合わせ、講師として関寛斎翁5代目の子孫である梅村聡氏を大阪からお招きしました。
当日は、東金市内の方はもちろん、近隣の市町からも参加され、約270名もの出席者が集まりました。
多くの人が訪れました。
講演に聴き入る出席者の皆さん
展示会情報
企画展示「東金市の戦争記念碑 ー日清・日露・太平洋戦争ー」
企画展示「東金市の戦争記念碑 ー日清・日露・太平洋戦争ー」を開催しています。
期間:平成30年10月30日より1年間
会場:東金文化会館 常設展示室
1年間の常設展示、入場無料です。
まとめた冊子を閲覧いただけます。
戦争記念碑の地区別所在地
各地区ごとに紹介されています。