マイナンバー(個人番号)の確認書類について
- [更新日:]
- ID:3709
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
平成29年度(平成28年分)市民税・県民税の申告から、申告書のご提出時にマイナンバー(個人番号)の記入が必要となります。その際に、番号の確認とご本人様の身元確認をさせていただきます。
申告書を窓口でご提出される方は、下記の書類をご提示ください。
また、郵送にてご提出される方は、下記の書類のコピーを同封してください。

1.マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方の必要書類
・マイナンバーカード(個人番号カード)
※郵送の場合、カードの表面(住所、氏名、生年月日が印刷された面)と裏面(個人番号が印刷された面)それぞれのコピーを同封してください。

2.マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちでない方の必要書類
1.有効な通知カード(住所・氏名・性別・生年月日すべてが住民票に記載の事項と一致しているもの)
2.住民票の写し(個人番号の記載があるもの)
3.住民票記載事項証明書(個人番号の記載があるもの)
以上、1~3のいずれか1点をご提示ください。

上記2の場合下記の書類も必要となります

(1)顔写真ありの公的機関が発行した本人確認書類の場合(1点必要)
・運転免許証
・運転経歴証明書
・旅券
・身体障害者手帳
・精神障害者保健福祉手帳
・療育手帳
・在留カード
・特別永住者証明書 など

(2)顔写真がない本人確認書類の場合(2点必要)
・保険証(国民健康保険、健康保険、船員保険)
・後期高齢者医療被保険者証
・介護保険被保険者証
・健康保険日雇特例被保険者手帳
・国家公務員共済組合又は地方公務員共済組合の組合証
・私立学校教職員共済制度の加入者証
・国民年金手帳
・児童扶養手当証書
・特別児童扶養手当証書 など

代理人が提出する場合の必要書類
1.本人のマイナンバー(個人番号)が確認できる書類
2.代理人の身分証明書(上記と同様。顔写真ありの場合は1点、顔写真なしの場合は2点必要)
3.代理権を確認できる書類
任意代理人の場合・・・委任状
法定代理人の場合・・・戸籍謄本又は資格を証明する書類
税理士又は税理士法人が代理人の場合・・・税務代理権限証書