国民健康保険の手続きに関する本人確認書類について
- [更新日:]
- ID:3682

各種届書・申請書の本人確認書類について
国民健康保険の各種届書・申請書には、対象となる方のマイナンバーと世帯主のマイナンバーの記入が必要です。手続きの際にマイナンバーに誤りがないことの確認と、書類による本人確認を行いますので、所定の書類をお持ちください。
※マイナンバーの分かるものがない場合はご相談ください。

本人が手続きする場合
マイナンバーカードをお持ちください。
マイナンバーカードをお持ちでない場合は、世帯主及び対象となる方のマイナンバーの分かるものと、下表の1~2のいずれかの本人確認書類を併せてお持ちください。
本人確認 | |
---|---|
1 | 【次のうち1つ】(有効期限内のものに限る。) ・運転免許証 ・運転経歴証明書 ・パスポート ・身体障害者手帳 ・精神障害者保健福祉手帳 ・療育手帳 ・在留カード ・特別永住者証明書 |
2 | 【次のうち2つ】(有効期限内のものに限る。) ・東金市国民健康保険の資格確認書または被保険者証 ・年金手帳 ・児童扶養手当証書 ・特別児童扶養手当証書 ・官公署または行政機関から発行された書類(氏名と、生年月日または住所の記載があるもの) |
郵送で手続きする場合
郵送で手続きができる書類については、各申請書等の他に、世帯主及び対象となる方のマイナンバーの分かるものと、本人確認書類のコピーを同封してください。
本人確認書類の同封がない場合には受付ができませんので、書類をいったんお返しします。

代理人が手続きする場合
委任状(法定代理人の場合は、その資格を証明する書類)と、世帯主及び対象となる方のマイナンバーの分かるものと、下表の1~2のいずれかの代理人の本人確認書類を併せてお持ちください。*代理人のマイナンバーは不要です。
代理人の本人確認 | |
---|---|
1 | 【次のうち1つ】(有効期限内のものに限る。) ・代理人のマイナンバーカード ・運転免許証 ・運転経歴証明書 ・パスポート ・身体障害者手帳 ・精神障害者保健福祉手帳 ・療育手帳 ・在留カード ・特別永住者証明書 |
2 | 【次のうち2つ】(有効期限内のものに限る。) ・公的医療保険の資格確認書または被保険者証 ・年金手帳 ・児童扶養手当証書 ・特別児童扶養手当証書 ・官公署または行政機関から発行された書類(氏名と、生年月日または住所の記載があるもの) |
郵送で手続きする場合
郵送で手続きができる書類については、各申請書等の他に、世帯主及び対象となる方のマイナンバーの分かるもの・代理権確認書類・代理人の本人確認書類のコピーを同封してください。
本人確認書類・代理権確認書類の同封がない場合には受付ができませんので、書類をいったんお返しします。
お問い合わせ
電話:国保給付係0475-50-1250
国保資格課税係0475-50-1134
ファクス: 0475-50-1288