東金飛行場に関する図書
- [更新日:]
- ID:2401
約200ヘクタールの広大な農地に、昭和19(1944)年に県内10番目の陸軍飛行場として完成した東金(豊成)飛行場。現在は、畑の中に、格納庫の基礎部分が残っているだけですが、平成4(1992)年に、士農田の工業団地内の公園に『平和を呼ぶふるさとの碑』が建立されました。
書名 | 著者名 | 出版社 | 請求記号 | 出版年 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 東金飛行場追想の記 | 佐藤尚 | C916サ | 1983 | ||
2 | 東金市文化団体協議会会報 第21号 |
東金市文化団体協議会/編 | 東金市文化 団体協議会 |
C22.5ト21 | 1991 | P21-25 執筆・佐藤尚 |
3 | 残された資料から見た 東金飛行場 | 真行寺 重昭/著 | 東金市郷土 研究愛好会 |
C391シ | 2008 | |
4 | 平和を呼ぶふるさとの碑竣工記念 | 豊成飛行場跡地記念碑建設委員会 | C391ヘ | 1994 | 飛行場年表、建設から解体までの元軍属、在住者の回顧録など | |
5 | 東金市の戦争記念碑 | 東金市郷土 研究愛好会 |
東金市郷土 研究愛好会 |
C391ト | 2018 | P45 |
6 | 幻の本土決戦 第2巻 房総半島の防衛 |
石橋 正一/著 | 千葉日報社 | C391イ2 | 1990 | P68-90 |
7 | もしももう半年戦争が続いたら 本土決戦下の東金 |
吉井 永/編集 | 多田屋 | C391ト | 1993 | P53-56 東金飛行場の建設 P161-165 飛行場での終戦と残務処理 P180-187 東金飛行場について |
8 | ときめき〔合本〕 第1~30号 (平成4年~平成12年) |
東金市立 東金図書館 |
C22.5ト | vol.24 P15-18 カラー写真など | ||
9 | 千葉県の戦争遺跡をあるく 戦跡ガイド&マップ |
千葉県歴史教育 者協議会 編 |
国書刊行会 | C20.7チ | 2004 | P174 |
10 | 散歩道二千年版 | 東金市教育委員会生涯学習課/編集 | とうがねこどもセンター | C22.5ト | 2000 | P10-12「東金周辺の戦争遺跡を訪ねて」 歴史、写真 |
11 | 千葉県の戦争遺跡をあるく 戦跡ガイド&マップ |
千葉県歴史教育 者協議会 編 |
国書刊行会 | C20.7チ | 2004 | P174 |
12 | 陸軍下志津・八街・東金飛行場の 役割(会誌「郷土八街」臨時号) |
服部 雅徳 | 八街郷土誌研究会 | C23.3ヤ | 2014 | P110 |
☆13 | われらのふるさと 上総の東金 | 吉井 永/著者 | 東金市立 東金図書館 |
C22.5ト | 2003 | P71 |
☆ ・・・振り仮名あり
※2階にある郷土資料室の資料は、複数所蔵しているもののみ貸出できます。
資料は、著作権法の範囲内で複写できます。
PDFファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。