R7城西小 校長室から
- [更新日:]
- ID:13379

2学期がスタートしました!
「うれしい気持ち・楽しい気持ち」が広がる2学期に!!
東金市立城西小学校 校長 伊藤英希
今年の夏も猛暑で外での活動は危険な日が続きました。このような状況でしたが、大きな事故の連絡がなく、ほっとしました。保護者の皆さまのご協力に感謝申し上げます。
9月1日に2学期が始まりました。今学期は運動会やマラソン大会等、全校が関わる教育活動や各学年の校外学習をはじめ、書き初め練習会等,さまざまな教育活動が予定されています。また,フリー参観も計画されていますので、子どもたちの学習の様子をご覧いただき、成長を実感していただければと思います。
さて、本年度は「マイスタディータイム」を金曜日に20分間設定し、目標を持って学習に取り組む時間としました。自分が取り組みたい学習をしたり、つまずいている学習内容を先生に聞いたり各自の計画に沿って学習することが目標です。この時間を使って、漢字検定に向けて学習を進め、7月に受検した児童が70名以上いました。合格者も多数で、残念ながら不合格だった児童もあと数点で合格でした。目標に向かって学習するよさを実感できたのではないでしょうか。
始業式では「はしのうえのおおかみ」という道徳科の教材の話をしました。今までさまざまな動物に意地悪をしていたオオカミが熊に親切にしてもらい、心を改め、多くの動物に親切にしてあげたという話です。友達と仲良くし、親切に接することで「うれしい気持ち」や「楽しい気持ち」が全校に広がっていく2学期にしたいと思い、話しました。
お子さんの学校生活について心配なことがありましたら、遠慮せずに担任に連絡をお願いします。子どもたちにとって充実した2学期になるよう教職員一同、全力で教育活動を進めて参りますのでご支援、ご協力をお願い申し上げます。
今学期もよろしくお願いします。

令和7年度がスタートしました
「一生懸命に!やりぬく城西っ子」の育成を目指して
東金市立城西小学校 校長 伊藤 英希
やわらかい日差しが校庭に差し込み、花壇の花々や木々が輝いています。
4月8日、子どもたちの元気な声が校庭に響き、令和7年度がスタートしました。
本年度の学校教育目標は「やさしく かしこく たくましく -一生懸命に!やりぬく城西っ子の育成-」としました。学習、運動、清掃等を一生懸命に行うこと、挑戦したことは最後まで「やりぬく」強い気持ちを育てたいと思います。
しかし、子どもたちは失敗することがあります。その時は、自分の気持ちや行動を振り返る機会を作り、次への目標を持たせて育てていきたいと思います。保護者の皆さまにもご協力いただき、学校と同一歩調で子どもたちの成長をうながしていきたいと思います。
教職員一同、子どもたちが夢と希望を持って学校生活を送ることができるよう、一生懸命に努力していきますので、本年度も保護者の皆さまをはじめ,地域の方々のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
お子さんの様子を見て心配なことや相談したいことがありましたら,担任にお申し出ください。1年間よろしくお願いします。


お問い合わせ
東金市教育部学校教育課(小学校)城西小学校
電話: 0475-52-4168
ファクス: 0475-52-4169
電話番号のかけ間違いにご注意ください!