ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    下水道事業審議会の委員募集のお知らせ

    • [更新日:]
    • ID:13316

    東金市下水道事業審議会 使用者代表委員を募集します!

    東金市下水対策課では、公共下水道事業及び農業集落排水事業(以下「下水道事業」という。)の経営に、下水道事業の使用者や学識経験者等の意見を取り入れることにより、事業の客観性・透明性を高め、使用者の目線に立った事業運営を図ることを目的に、「東金市下水道事業審議会」を設置します。

    この度、審議会の設置に伴い、下水道事業の使用者代表として、参加いただける方を下記のとおり募集します。

    募集要領

    1.募集人数

    3名程度(審議会委員は、学識経験者等を含めて10名以内とする予定です。)

    2.任期

    委嘱の日から2年間

    3.応募資格

    次の全てを満たす方

     ⑴ 東金市の下水道(公共下水道又は農業集落排水)を使用している方

     ⑵ 満18歳以上の方(令和7年4月1日時点)

     ⑶ 国、地方公共団体の議員又は常勤の公務員でない方

     ⑷ 日本語を理解できる方(国籍不問)

     ⑸ 本市の他の審議会等に2つ以上、委員として参画していない方(令和7年4月1日現在)

    4.応募方法

    応募用紙に必要事項及び東金市下水道事業審議会の使用者代表委員に応募する理由や下水道事業に対する考え等をご記入のうえ、下水対策課窓口に持参、郵送、ファクス又は電子メールで応募してください。(ファクス又は電子メールで応募された方には、後日、受付した旨の連絡をします。連絡がない場合には、応募者本人が必ず電話確認を行ってください。)

    ※応募書類の返却はしませんのでご了承ください。

    応募用紙

    5.応募期限

    令和7年4月18日(金)まで(必着)

    郵送の場合は締切日必着、ファクス及び電子メールの場合は、送信日時の記録が締切日までのものを有効とします。

    6.選考

    応募書類を基に選考します。選考結果については5月中に応募者全員に通知します。

    7.職務の内容

    令和7年度は、年4回程度、平日の日中に開催を予定している審議会に参加いただき、市長の諮問に応じ、下水道事業の運営に関する事項について審議し、使用者の立場からご意見等をいただきます。

    8.報酬

    審議会へのご出席ごとに委員報酬(日額6,400円)をお支払いします。

    ※旅費の支払いはありません。

    9.応募・問い合わせ先

    〒283-0062 千葉県東金市家徳256番地1

    東金市 都市建設部 下水対策課 管理係

    電話:0475-50-1160 ファクス:0475-52-0204

    メール:gesui@city.togane.lg.jp