ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    第1層協議体の取組

    • [更新日:]
    • ID:12798

    ~考えよう、話し合おう、育てよう 支え合いのちい木~

    東金市第1層協議体は、「東金市介護予防・生活支援サービス研究会」として平成27年度にその母体が設置され、「東金市介護予防・生活支援サービス協議体」という名称で、平成28年度に協議体として設置されました。

    『考えよう、話し合おう、育てよう 支え合いのちい木』をスローガンに掲げ、市内の地縁組織の方や社会福祉法人の方などさまざまな方にお集まりいただき、東金市全域の地域課題について、協議を行っています。

    とうがねし 支え合いのちい木

    第1層協議体にて協議された内容

    主な協議内容
    年度開催日主な協議内容
    平成28年度(1)10月14日
    (2)12月20日
    (3)3月21日
    (1)協議体の役割・活動、スケジュール、サービスの開発について
    (2)生活支援サービスの開発について
    (3)意見交換
    平成29年度(1)9月28日
    (2)1月31日
    (1)住民主体の生活支援サービスについて
    (2)有償ボランティア団体の事業紹介、総合事業サービスBの説明
    平成30年度(1)6月28日
    (2)10月24日
    (3)2月14日
    (1)社会資源サービスリスト、高齢者ニーズ調査について
    (2)社会資源サービスリスト、高齢者ニーズ調査の進捗、総合事業サービスBについて
    (3)高齢者ニーズ調査の結果、総合事業サービスBについて
    令和元年度(1)6月24日
    (2)12月23日
    (1)これからの地域づくり戦略、事例紹介
    (2)第2層協議体について、総合事業サービスBの創出(令和2年度より助成金制度開始)、
    『東金市暮らしに役立つ シニア向け生活支援サービスガイド』の発行
    令和2年度(1)10月5日
    (2)12月18日
    (1)第8期介護保険事業計画、今後の進め方について
    (2)第8期介護保険事業計画、支え合いの地域づくりについて
    令和3年度9月14日
    (書面開催)
    高齢者等の買い物支援(移動販売)、支え合いの地域づくりの進捗、東金市ロコモ体操の状況について
    令和4年度8月9日第2層協議体等から提案された課題(通いの場の創出について)→総合事業通所型サービスCの創出
    令和5年度7月12日地域ケア推進会議について
    各種事業実績報告について
    令和6年度7月22日地域課題について(活動の場・交流(通いの場)について)
    令和6年度 第1層協議体の様子1
    令和6年度 第一層協議体の様子2

    お問い合わせ

    東金市市民福祉部高齢者支援課高齢者支援係

    電話: 0475-50-1165

    ファクス: 0475-50-1295

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム