東金市避難情報等架電サービスを運用中です。
- [更新日:]
- ID:8824
東金市避難情報等架電サービス
東金市避難情報等架電サービスとは
東金市避難情報等架電サービス(以下、架電サービスという)は、災害に関する情報取得の格差を解消するために、令和2年12月1日から、「東金市防災メール」を受信できない高齢者や障がい者の方を対象として、電話機等(固定電話及び携帯電話等のモバイル端末)またはファクス機に対して避難情報等を架電する(電話をかける)サービスを運用しています。
※ファクスは、聴覚障害をお持ちの方のみご利用いただけます。
対象者
対象者は、次の(1)~(3)の全てに該当する方が対象者です。
(1)東金市に居住、かつ、東金市の住民基本台帳に記録されている方。
(2)携帯電話等のモバイル端末を所有しているが東金市防災メールを受信することができない方。
(3)次のどちらかに該当する方。
・65歳以上の方。
・身体障害者手帳の交付を受けた方で、身体障害者1級又は2級に該当する視覚障害又は聴覚障害を有する方。
※架電サービスの利用ができる電話回線又はファクス回線は、1世帯につき1回線となります。
架電する情報の種類
架電を行う情報は、以下の災害時の緊急情報に限り架電を行います。
(1)避難情報
(2)避難所開設情報
(3)土砂災害警戒情報
(4)災害発生時の緊急情報(断水情報など)
(5)消防庁からの緊急情報
※火災情報や行方不明、行政情報等は架電を行いません。
提出書類
以下の書類を市役所消防防災課窓口までお持ちいただくか、郵送またはメールにて市役所消防防災課までご提出ください。
(1)申請書
(2)誓約書(携帯電話等のモバイル端末を所有しているが、「東金市防災メール」を受信することができない旨について誓約する書面)
(3)申請者が属する世帯全員について記載された住民票の写し
(4)申請者が身体障害者手帳の交付を受けている場合にあっては、身体障害者手帳の写し
※(3),(4)につきましては、市が確認することに同意をいただける場合は添付の必要はございません。
申請書・誓約書様式
東金市避難情報等架電サービス利用申請書兼変更(廃止)届出書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
誓約書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
Q&A
不明な点がございましたら、Q&Aをご参照の上、消防防災課(0475-50-1226)までお問い合わせください。
Q&A
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。