カミツキガメにご注意ください
- [更新日:]
- ID:8489
令和2年6月、市内で初めてカミツキガメが発見されました。
カミツキガメは外来生物法の中で特定外来生物として環境省から指定されている外国産のカメの仲間です。
カミツキガメはあごの力が強く、危害を与えられると感じたときに噛みつく恐れがあります。

カミツキガメとは

出典:千葉県生物多様性センター
カミツキガメは、「外来生物法」の中で特定外来生物(生態系や人の身体等に影響を及ぼすおそれのある生物)として環境省から指定されいる外国産のカメの仲間です。
あごの力が強く、人が手を出したり触ったりした場合、急に噛みついてくることがあるため、大変危険な生物です。
足の力も強く鋭い爪を持つため、後ろや側面から手をだすのも危険です。
カミツキガメ注意喚起パンフレット(千葉県)

カミツキガメを見かけたら
カミツキガメを見つけた場合には決して近づかずに市役所環境保全課または東金警察署へご連絡ください。
外来生物法では、特定外来生物の飼育・保管・運搬等が原則禁止となっています。
危険ですので、絶対に自分では対応しないようにしましょう。