3歳児健康診査
- [更新日:]
 - ID:7755
 
3歳児健康診査について
3歳ごろになると、心身ともに赤ちゃん時代の名残がきえ、幼児期に入ります。自分の世界を広げ、さまざまなことを身につけます。
健診では、お子さんの心身の発育や発達などを確認し、食事や育児・歯などのご相談をお受けします。
対象の方には、個別にご案内を郵送します。健診当日は混雑を避けるために、受付時間を区切ってご案内しますので、郵送された案内通知にて受診日・受付時間をご確認の上、お越しください。
3歳児健康診査予定表
| 日程 | 対象(生年月日) | 
| 5月27日(火) | 令和3年9月1日~10月10日 | 
| 6月24日(火) | 令和3年10月11日~11月15日 | 
| 7月22日(火) | 令和3年11月16日~12月25日 | 
| 8月26日(火) | 令和3年12月26日~令和4年1月31日 | 
| 9月30日(火) | 令和4年2月1日~3月5日 | 
| 11月11日(火) | 令和4年3月6日~4月15日 | 
| 12月16日(火) | 令和4年4月16日~5月25日 | 
| 1月27日(火) | 令和4年5月26日~6月30日 | 
| 2月17日(火) | 令和4年7月1日~7月31日  | 
 
| 3月10日(火) | 令和4年8月1日~8月31日 | 
受診方法
対象の方には健康診査の1か月前に健康診査票をお送りします。申込みは不要ですので、直接ふれあいセンターへお越しください。
実施内容
- 眼の屈折検査
 - 問診
 - 身体計測
 - 内科健診
 - 歯科健診
 - フッ化物塗布(希望者)
 - 個別相談(育児・栄養・歯科等)
 - 尿検査
 
※聴力・視力検査は事前にご自宅で行っていただき、結果を健康診査票に記入してください。
持ち物
- 母子健康手帳(「保護者の記録」3歳の頃のページに記入してください)
 - 健康診査票(主にお子さんの世話をなさっている方が記入し、持参してください)
 - 尿
 - バスタオル、ハンドタオル
 - 歯ブラシ
 
※尿がとれなかった場合は、当日受付にお申し出ください。
受付時間
午後
※受付時間を区切ってご案内しています。郵送された案内通知の受診日・受付時間をご確認の上、お越しください。
実施場所
〒283-0005 東金市田間三丁目9番地1 ふれあいセンター(地図)
会場にお越しになる方へのお願い
・健診当日、発熱、咳などの症状がある場合は受診をお断りさせていただく場合がありますので、ご了承ください。
・健診会場へは、可能な限り対象のお子さん1人につき保護者さまお1人の同伴でお願いします。
・「人と人との距離の確保」「手洗い等の手指衛生」などの基本的な感染対策や咳エチケットの実践をお願いします。
・日本語が話せない方は、可能な限り話せる方と一緒に来てください。わからないことは母子保健係にお問い合わせください。
