令和元年度 市民提案型協働事業【地域活性化型】 活動状況報告
- [更新日:]
- ID:7502
令和元年度 市民提案型協働事業【地域活性化型】 活動状況報告
地区まちづくり協議会一覧 ( 「」内は令和元年度協働事業名) ※設立順
「地区まちづくり協議会」は、地区にある既存組織(自治会や体協、子ども会、長寿会等)や住民が参加する「住民同士の協議の場」です。
1.日吉台地区まちづくり協議会 「日吉台健康づくり活動事業」「日吉台地域安全パトロール隊」
3.田間地区まちづくり協議会 「田間物語 第5章 リレーマラソン」
4.東金四区まちづくり協議会
5.公平地区まちづくり協議会
各地区のまちづくり協議会と協働事業
丘山振興会 「おかやま振興応援隊」
丘山振興会の組織自体は60年以上の歴史があり、地区住民によって地区の課題を解決するよう努めてきました。
この制度を開始した平成27年度から毎年度事業を提案し、採択されています。
4年目となる今年度の協働事業は
- 地域情報紙「丘山振興会だより」の発行・配布
- 「丘山振興会」Facebookの運用(別ウインドウで開く)(←こちらをクリックすると、丘山振興会のFacebookをご覧になれます)
- 国道126号沿い、東千葉メディカルセンターの「花いっぱい運動」の実施
- 丘山地区在住のその道のプロを講師として招く「おかやま匠セミナー」の実施
といった活動を行うことにより、新旧の地縁を融合・発展させ、地域の活力を維持・拡大することを目指しています。
活動紹介
・6月7日に東千葉メディカルセンターにて、大網高等学校農業科の生徒たちと一緒に植栽活動をしました。
植栽場所は、東千葉メディカルセンターの入口付近です
天気が曇りの中でしたが、丁寧に植栽を行っていました
大網高等学校農業科の生徒さんたちも、楽しそうでした
たくさんの花が植えられ、素敵な入口となりました
・11月10日に国道126号沿い(丘山公民館付近)にて、秋の植栽を行いました。
国道126号沿いの植栽後の様子
ひとつひとつ手作業で丁寧に植栽を行う様子です
朝早くから地元の方々が活動に参加しました
多くの人の目に留まる国道沿いの景観が充実しました
田間地区まちづくり協議会 「田間物語 第5章 リレーマラソン」
田間地区まちづくり協議会は、平成26年に設立されました。
東金市が市民提案型協働事業の制度を開始した平成27年度から毎年度事業を提案し、採択されています。
今年度の協働事業は「田間物語 第5章 リレーマラソン」で、5年連続でのマラソン大会開催となります。毎年、多くの参加者が集まり、田間地区住民を主とした秋の恒例行事になりつつあります。
このイベントの運営・開催を通じて、新旧住民の融和や世代間交流を図り、地域活動の必要性や参加の意義を体感してもらうことを目指しています。
活動紹介
11月24日に田間中央公園前にて、田間物語第5章「リレーマラソン」を開催しました。
開会式までは雨が降っていましたが、競技開始の頃にはその雨も上がり、時折り晴れ間も見える中で、全体で450名程度の人が集まりました。
マラソンのほかに、公園内では「ディスゲッター」、「わたあめやポップコーンの無料配布」なども行い、あらゆる世代が楽しめるよう、工夫を凝らしました。
令和元年度リレーマラソンのポスター
開会式まで雨模様だった空も、出走時には晴れ間が見えました!
ポップコーンやわたあめの無料配布コーナーの様子
公園内で行われた企画も大盛況
たくさんの方が表彰されました