令和元年度青少年まちづくり活動 活動状況【千葉県立東金特別支援学校あたりまえ防災隊】
- [更新日:]
- ID:7230
特別支援学校あたりまえ防災隊が、青少年まちづくり活動に取り組みます!
「あたりまえ防災」で災害に強いまちづくりvol.4
東金特別支援学校の生徒会が中心となって取り組む防災啓発活動です。
防災をテーマとしたオリジナルの歌や振付け、災害時に使える知識に関する動画を作成し、市や社会福祉協議会主催のイベントで披露したり、無料動画投稿サイトYoutubeへ投稿したりして、地域における防災意識の向上を図ります。
【活動紹介1】防災ウォークラリーを実施しました
・12月8日に第11回東金チャレンジドフェスタへ参加しました。
チャレンジドフェスタは、障がいや、障がい者への理解・関心を深め、障がい者の社会参加を高めるための啓発イベントで、今年度も多くの方が集まりました。
防災クイズのブース出展及びふれあい交流ステージでのオリジナルソング「あたりまえ防災2」の披露を行い、防災意識の啓発を行いました。
あたりまえ防災隊の皆さんの啓発活動のおかげで、「あたりまえ防災2」の認知度が増加しており、一緒に踊っている来場者の方々もいらっしゃいました。
pepper君が出題する防災クイズブースです。
今年度新しく作成した「あたりまえ防災隊」ののぼり旗で、啓発活動もばっちり行うことができます。
「あたりまえ防災2」の披露の様子です。
来場者の方の認知度も、年々上がっているように感じました。
・7月27日に東金特別支援学校にて防災ウォークラリーを実施しました。
このイベントは、東金特別支援学校のあたりまえ防災隊と生徒会が中心となり毎年開催しているもので、生徒が地域の方々との交流を図りながら、参加者とともに自助、共助、公助について考えるものです。
参加者は、各ブースを楽しみながら、災害等緊急時の対処方法に関する知識を学ぶことができ、災害に対する意識を高めることができました。
イベント当日には、多くの保護者、地域の方々が集まりました。
参加者の皆さんに防災ソングと振付けを披露しました
ペッパー君と一緒に防災に関するクイズを出題しました
災害時でも簡単にできるペットボトルランタン作りのブースを設置しました
災害時においしくいただける非常食を実際に味わうことのできるブースを設置しました