乳児一般健康診査
- [更新日:]
- ID:3060

乳児健診を受けましょう
乳児健診はお子さんの発達状況を診て、病気が隠れていないかを調べる大切な健診です。母子健康手帳別冊の「乳児一般健康診査受診票」を使って委託医療機関で受診すると、3~8か月の間に1回、9~11か月の間に1回の計2回分の費用が助成されます。
受診票を上手に使って、定期的に受診しましょう。

対象期間
交付している乳児一般健康診査の受診票は2枚です。1歳までに下記の期間で2回受けることができます。
(1)3~8か月の間で1回(9か月になる前日まで有効)
(2)9~11か月の間で1回(1歳になる前日まで有効)
※対象期間を過ぎると利用できませんので、早めに医療機関へご予約ください。

健診内容
身体計測、診察、運動発達・栄養状態の確認など

受診票を利用できる医療機関
原則として千葉県内の医療機関で使用できます。
千葉県外で利用する場合は、医療機関と東金市との間に契約が必要です。契約が可能か医療機関への確認が必要になりますので、県外の医療機関で乳児健診を受診することが決まりましたら、受診する前に健康増進課までご連絡ください。

転出入の場合

東金市外へ転出の方
東金市で交付された別冊は使用できなくなります。転出先の市町村で必ず交換をしてください。詳しくは、転出先の市町村にお問い合わせください。

東金市へ転入の方
転入前の市町村で交付された別冊(乳児健康診査受診票)は使用できません。東金市の別冊に交換する必要がありますので、前住所地で交付された別冊をお持ちのうえ、健康増進課までお越しください。

乳児健康診査費用助成制度(償還払い)について
東金市と契約しない県外の医療機関で、受診票を利用できずに乳児健診費用を自己負担した場合の助成制度です。助成対象となるのは、東金市に住民登録をしている時に受診した乳児健診です。また、東金市の受診票を交付された日以降に受診した健診が対象となります。助成金額は、未使用の受診票の金額が上限となります。(全額助成ではありませんのでご注意ください)

申請方法

対象者
乳児健康診査(3~8か月健康診査1回、9~11か月健康診査1回)を、東金市の受診票が使用できない国内の医療機関等で受診し、受診時において東金市に住所を有していた方。

持ち物
1)診査結果を記載し、医療機関から返戻された受診票(2枚複写の1枚目)
※助成は受けられなくても、健診を受けた際には受診票を医療機関に提出し、健診結果を記載してもらってください。
2)健診機関発行の領収書
3)受診票を使用して受診した母子健康手帳の乳児健診のページの写し
4)金融機関の預金通帳等振込口座が確認できるもの
5)印鑑

申請期限
健診を受けた日の翌日から2年以内であれば、助成の対象になります。ただし、申請時の助成金額に基づき対応します。

受付場所
ふれあいセンター内健康増進課

申請用紙
健康増進課で配布しています。
※下記、様式ダウンロードPDF添付ファイルあり
申請用紙
申請用紙 (ファイル名:sinseisyo.pdf サイズ:86.73KB)
申請される方は、プリントアウトしてご利用ください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。