ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    市指定文化財 木刀塚碑(ぼくとうづかひ)

    • [更新日:]
    • ID:490

    指定内容

    (市指定)

    • 所在地 松之郷1258-1
    • 所有者 (管理者)本松寺
    • 指定年月日 昭和59年6月1日
    • 区分 史跡
    • その他 1基

    紹介

     碑文によれば、小野派一刀流の開祖小野忠明は、慶長年間に徳川秀忠に仕え、戦功を挙げ、その封地を松之郷に賜った。以後、代々将軍の御指南役を続けた名家である。第4代忠一は、しばしば小又の地を訪れ、朝夕門弟達と剣の道に精進した。その激しさに、木刀は折れて山を成したという。
     門弟達はこれを捨てるにしのびず、近くの日吉神社境内に埋め、木刀塚と名づけ崇めた。
     忠一没後、塚の廃絶を恐れてその建碑を相談し、撰文を釈渓智に、書を関思恭に依頼し、忠一の17回忌に当る宝暦4年(1754)5月17日に木刀塚を建立したのである。
     その後、明治9年11月17日流祖忠明の250年忌の折、小野家第九代忠政により、この碑は本松寺内に移されたのである。

    地図