浄化槽設置整備費補助金
- [更新日:]
- ID:374
※令和7年度の受付を開始しました!予算に達し次第、受付終了となりますので、お早目の申請をお願いします。
公共下水道や農業集落排水などの下水道施設が整備されていない区域では、各ご家庭において「浄化槽」で生活排水を処理することになります。
浄化槽の対象区域にお住まいの方で、トイレからの排水のみを処理する「くみ取り便所」や「単独処理浄化槽」をお使いの場合に、お風呂やキッチンなどを含む生活排水のすべてを処理することができる「合併処理浄化槽」への転換工事を行っていただける方には、工事費用を補助しています。
豊かな水と自然を守るため、補助金を活用して「合併処理浄化槽」への転換をお願いします。

補助制度の概要

対象区域
下記の対象外区域を除く、市内全域が対象です。
※詳しくはお問い合わせください。
※今年度より、将来的には公共下水道計画区域ではあるものの現在は未整備であり、今後も当分の間、下水道の整備が実施される見込みが立っていない「田間区域」及び「台方区域」を、本補助金の対象区域として追加しました。

次の区域は対象外です
- 公共下水道の区域(現に公共下水道が使用できる区域及び事業計画区域(砂郷区域))
- 農業集落排水の区域(現に農業集落排水の使用が可能な区域)

対象者
次のすべての事項を満たす方が対象です。
- 汲み取り便所や単独処理浄化槽から、合併処理浄化槽への転換工事を行う方
- 浄化槽法第7条第1項及び同法第11条第1項の「水質に関する検査」を受検する方
- 下記に該当しない場合

次の場合は対象外です
- 家屋の新築や建替を伴う工事
- 別荘
- 申請者(浄化槽管理者)が設置場所に居住しない
- 借家で、貸主の承諾を得ていない
- 店舗併用住宅で、住宅部分が半分以下である
- 千葉県に浄化槽設置の届出をしていない
- 浄化槽からの処理水の放流先がない(蒸発拡散装置を設置する場合は可)
- 市税等を滞納している
- 暴力団員及び関係者など

補助対象の浄化槽
10人槽以下の合併処理浄化槽で、次の条件を満たすもの
- BOD除去率が90%以上
- 放流水のBODが1日平均20mg/リットル以下
- 国土交通大臣の型式認定を受けている
- 全国浄化槽推進市町村協議会の登録制度に登録されている浄化槽のうち、環境配慮型浄化槽の性能要件を満たすもの

対象工事の内容・補助金額
補助対象工事の区分 | 補助金の限度額 |
---|---|
浄化槽(5人槽)の設置費用 | 332,000円 |
浄化槽(7人槽)の設置費用 | 414,000円 |
浄化槽(10人槽)の設置費用 | 548,000円 |
既存施設(単独処理浄化槽)の撤去費用 | 180,000円 |
既存施設(単独処理浄化槽)を雨水貯留槽に再利用する費用 | 180,000円 |
既存施設(くみ取便所)の撤去費用 | 100,000円 |
配管費用 | 300,000円 |
※補助対象になる経費について、詳しくはお問い合わせください。

受付期間
4月1日AM8:30~(予算がなくなり次第、受付を終了します。)

令和7年度の補助計画基数
100基(5人槽~10人槽)
パンフレット・申請様式など
パンフレット(令和5年4月1日改定版) (PDF形式、274.47KB)
様式集(令和5年4月1日改定版) (ワード形式、55.50KB)
様式別紙1~3(令和5年4月1日改定版) (ワード形式、101.00KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。