8月は「道路ふれあい月間」、8月10日は「道の日」です
- [更新日:]
- ID:156
毎年8月(8月1日から31日)は「道路ふれあい月間」です
国土交通省は、身近な存在でありながら普段あまり意識することのない道路について、広く国民の方々にその役割及び重要性を再認識していただくとともに、もっと道路を自分たちのものとして考え活用していただくため、毎年8月 を「道路ふれあい月間」と定めました。
「道路ふれあい月間」は、普段道路を利用しているみなさん一人一人に改めて道路とふれあい、道路の役割及び重要性を再認識していただき、さらには道路をいつくしむという道路愛護活動の推進及び道路の正しい利用啓発を図るとともに、道路を常に広く、美しく、安全に利用する気運を高めることを目的としています。毎年8月(8月1日から31日)には各地でさまざまなイベントや運動が行われています。
「道路ふれあい月間」はいつ始まったのですか?
「道路をまもる月間」として第2次道路整備5か年計画の初年度である昭和33年に第1回目が実施され、昭和39年(第7回)までは国土建設週間(7月10日~16日)に合わせて7月10日から8月9日までの1か月間としていましたが、昭和40年(第8回)から現行の8月1日から31日となりました。
また、平成13年からは、道路を利用する方々や地域住民の方々等により広く参加を求め、開かれた道路行政を進めるため「道路ふれあい月間」と名称が改められました。
8月10日は「道の日」です
道路はみなさんの生活に欠くことのできない基本的な社会資本ですが、あまりに身近な存在のため、その重要性が見過ごされがちです。そこで、みなさんに道路の意義・重要性について関心を持っていただくため、国土交通省は、昭和61年度に8月10日を「道の日」と制定しました。
どうして「道の日」は8月10日なのですか?
- 大正9年8月10日にわが国で最初の道路整備についての長期計画である第1次道路改良計画が実施されたこと
- 「道路ふれあい月間」※(8月1日~31日)の期間中であることなどによります。 (※平成13年度より「道路をまもる月間」から名称変更。)
以上のことから、8月10日は「道の日」になりました。
東金市ではどんな活動をしていますか?
市では山武土木事務所と共同で、市民のみなさんの参加をいただいて「歩くパトロール」を実施しています。
これは比較的市街地に近い通学路を対象に、ごみを拾いながらパトロールし、歩行者の立場になって道路施設や交差点、通行の障害物(自動販売機、はみ出し電柱、歩道段差の切り下げ箇所など)を点検するものです。
みなさんもこのような機会に道路の正しい利用をもう一度考え、道路を常に広く、美しく、安全に利用しましょう!