友好都市 安曇野市制施行20周年
- [更新日:]
- ID:13909

友好都市安曇野市が10月1日に市制施行20周年を迎えました。9月28日の記念式典には鹿間市長と坂本議長が出席。安曇野の魅力を共有し、未来につなぐ一大イベントでした。
20周年に際して、東金市からは、市内在住のガラス職人で伝統工芸士の松浦健司さん(菅原工芸硝子)制作の大皿を寄贈。八鶴湖と桜をイメージした、宙吹き技法によるやわらかな輝きは安曇野の皆さんにも好評でした。
9月26日・27日には、古来から続き、長野県無形民俗文化財に指定されている、穂高神社の御船祭が行われました。子孫繁栄、五穀豊穣を願って「御船」と呼ばれる山車が境内でぶつかり合うと、来場者から大きな歓声が上がりました。
魅力あふれる安曇野、皆さんも訪れてみてはいかがですか。
#東金市 #東金 #いいね東金 #東金フォト #だいすき東金 #安曇野 #信州安曇野 #安曇野市市制施行20周年 #記念式典 #ガラス #sghr #スガハラ #菅原硝子工芸 #松浦健司 #八鶴湖 #桜 #穂高神社 #御船祭 #安曇野観光 #長野旅行 #旅行 #長野のいいところ

安曇野の風景 稲刈り後の稲わらロール

安曇野の山々と雲海

安曇野市市制施行20周年記念式典

安曇野市へ寄贈した記念品と作者の松浦健司さん



穂高神社 御船祭り

穂高神社 御船祭り 大きな2台の御船が境内でぶつかり合います

アカウント情報・投稿募集
写真や動画で「ここに行ってみたい」・「こんなところに住んでみたい」と思ってもらえるようなインスタグラムを目指しています。

皆さんが見つけた東金の魅力もお待ちしています。次のハッシュタグを付けて投稿をお願いします。
#いいね東金
#東金フォト