令和7年度新着情報・ニュース(2学期)
- [更新日:]
- ID:13864
新着情報
令和7年9月1日
まだ残暑厳しい中、2学期が始まりました。子どもたちは元気に登校し、暑さに負けない熱気を感じました。2学期も頑張りましょう。
令和7年9月3日
シェイクアウト訓練を行いました。みんな放送の指示をよく聞いて、速やかな避難行動をとることができました。
令和7年9月9日
歯磨き教室を実施しました。写真は9日に行った4年生の写真です。しっかりとした正しい歯磨きで健康を保ちましょう。
令和7年10月1日~2日
5年生が、千葉市少年自然の家で宿泊体験学習を行いました。屋内でのアクティビティーや飯盒すいさんなど、たくさんの体験をすることができました。
令和7年10月6日
5・6年生が稲刈り体験をしました。春に植えた苗は立派な稲となり、たくさんの稲穂をつけていました。福岡小ならではの体験です。ご協力いただいている地域の方々に感謝です。
令和7年10月7日
8日(実際の大会は雨天順延で10日実施)に予定されている郡市陸上競技大会に向け、壮行会を行いました。選手は福岡小のユニフォームに身を包み、走りのデモンストレーションや大会への意気込みを発表しました。
令和7年10月23日
福岡こども園と合同で校舎屋上への垂直避難訓練を行いました。本校は津波到達区域ではないものの、脇を流れる南白亀川からの万が一の津波襲来を想定した訓練です。みんな「おかしも」の合言葉どおりに避難できました。
令和7年10月27日
多文化みらい共創講座で、3名の方を講師に国際理解教育をすすめました。
当日は、1・2年生はウクライナ出身のナタリア先生、3・4年生は中国出身のテイ先生、5・6年生はスリランカ出身のダ シルバ先生から、それぞれの国の特色などを楽しくお話しいただき、1・2年生はダンスも楽しむことができました。
令和7年10月30日
親子で学ぶ会を、アントレプレナーシップ推進大使の大原万里亜先生〈(株)「りぼん」代表取締役CEO〉をお迎えして開催しました。5・6年生と参加された保護者の皆さんを対象に、大原先生が特別支援学校の先生をしていた時の話やご自身が企業することになったきっかけ等を通して、生きることの大切さや何事にも諦めないことに大切さ改めて教えていただきました。
お問い合わせ
東金市教育部学校教育課(小学校)福岡小学校
電話: 0475-52-5361
ファクス: 0475-54-2497
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
