歴史資料等の収集と保存について
- [更新日:]
- ID:11538
本市では、東金の歴史や文化に関する文書、絵図、写真、映像等の資料の収集および保存を進めています。
ご自宅や地区などに古くから伝わっている、歴史資料に関しての情報がありましたら、ぜひ生涯学習課までお寄せください。

歴史資料の寄贈について
東金の歴史や文化、昔のくらしに関する歴史資料の寄贈や、ご自宅や地区などで資料の保存についてお困りの方は
生涯学習課までご相談ください。

歴史資料の一例
・近世以前の古文書、明治時代以降の行政文書、地区や個人保管の文書
・古地図、絵図、パンフレット、冊子等
・写真(古写真、ネガフィルム等)、映像・音声記録(特に、当時の市内の風景、イベントなどまちの様子が分かるもの)

寄贈までの流れ
(1)電話等で資料寄贈について、事前にご相談ください。なお、窓口にお持ち込みいただけるものについても、事前にご相談ください。
※資料の詳細確認のため、職員が調査に伺う場合や、画像等の提供をお願いする場合がございます。
(2)調査を踏まえ、寄贈をお受けできるか検討します 。
(3)資料の受け入れの可否についてご連絡します。
(4)寄贈にご承諾いただけた場合、申請書に記入いただきます。
(5)資料の寄付を受け入れた旨の書類をお渡しします。

注意事項
※資料の「有償での譲渡」は承っておりません。 また、鑑定・査定目的での調査はお引き受けできません。
※寄贈された資料に関しましては、寄贈後の返還は受け付けられませんのでご注意ください。
※資料の預かりのみの「寄託」については、保管環境により難しいものもありますので、ご相談ください。
内容に応じて、他機関をご紹介させていただくこともございます。
※保管施設のスペースの都合から、すでに所有しているものや、資料の状態によっては、ご厚意に添えないこともございます。