丘山小学校の歴史
- [更新日:]
- ID:6262
![](images/clearspacer.gif)
歴史
明治6年 | 田中に仮校舎を定め田中小と定める。 |
---|---|
明治8年12月 | 学区を変更(油井地区編入 山田・滝地区分離) |
明治13年12月 | 田中校を廃して小野・油井・田中に各校を設置 |
明治20年4月 | 小野に尋常小学校,山田に分校を置く。 |
明治25年9月 | 小野小学校を新築,開校式を挙行 |
明治38年7月7日 | 小野尋常小学校を廃して,丘山尋常小学校を設立開校 |
大正9年9月 | 玄関応接間ほか三教室増築上棟式を挙行 |
昭和2年 | 新校舎落成式を挙行 |
昭和22年4月 | 学制改革により丘山村立丘山小学校と改称,中学校設置 |
昭和28年4月 | 東金町立丘山小学校と改称 |
昭和29年4月 | 市制施行により東金市立丘山小学校と改称 |
昭和37年10月 | 校歌,校章を制定する |
昭和42年10月28日 | 台風34号により,旧小学校校舎倒壊(10教室) |
昭和44年2月 | 新校舎落成 |
昭和47年4月 | 特殊学級新設,旧校舎の2教室に幼稚園開設 |
昭和51年3月 | 校地拡張調印,拡張面積5,518平方メートル |
昭和52年6月 | 校地買収一部整備完了,第二運動場として使用開始 |
昭和53年12月 | 体育館竣工 |
昭和54年3月 | 特別教室,屋上プール竣工 |
昭和54年10月 | 運動場暗渠排水及び拡張整備工事竣工 |
昭和56年9月 | 校庭進入路舗装 |
昭和57年2月 | 給食室増築 |
昭和58年11月 | 千葉県体育優良校受賞 |
昭和59年11月 | 歯科保健活動優良校受賞 |
昭和61年12月 | 千葉県小中高校書道研究協議会開催 |
昭和62年11月 | 千葉県学校安全教育優良校受賞 |
平成元年 | あいさつ通り花壇造成 |
平成3年11月 | 学校給食研究協議会開催 |
平成5年12月 | 第32回千葉県交通安全大会PTA県教育長受賞 |
平成6年4月 | 千葉県生徒指導推進地域指定 |
平成7年10月 | 西中学校区にて千葉県生徒指導推進地域合同公開研究会開催 |
平成8年4月 | 平成8年~10年度福祉教育推進校指定 |
平成11年5月 | パソコン室設置 |
平成12年11月 | 学校給食研究協議会開設 |
平成13年9月 | 校内Lan設置 |
平成14年2月 | 学校健康教育優良校受賞 |
平成15年6月 | 陶芸の館完成 |
平成16年10月 | 創立100周年記念式典挙行 |
平成17年4月 | 平成17年度~19年度学力向上拠点形成事業協力校 |
平成19年10月 | 体育館改修工事完了 |
平成20年2月 | 第60回記念小中高校書き初め展覧会優良賞受賞 |
平成20年4月 | 特別支援学級新設 |
平成21年2月 | 第61回小中高校書き初め展覧会優良賞受賞 |
平成22年9月 | スリランカダンスチーム来校 |
平成23年3月 | 東日本大震災により地盤沈下 |
平成24年10月 | 道徳教育映像教材活用推進校(県指定)公開授業 |
平成25年11月 | 丘山縁日開催 |
平成26年12月 | 校舎耐震工事・トイレ改修工事着工 |
平成27年8月 | 校舎耐震工事・トイレ改修工事完了 |
令和元年6月 | 普通教室にエアコン設置 |
令和2年 | 山武教育研究会体育教育部研究指定校 南部ブロック拠点校 |
令和2年3月 | 特別教室エアコン設置 |
令和3年5月 | Gigaスクール構想一人一台端末完備 |
令和4年 | 心のバリアフリー教育推進事業指定校 |
お問い合わせ
東金市教育部学校教育課(小学校)丘山小学校
電話: 0475-52-2413
ファクス: 0475-54-2495
電話番号のかけ間違いにご注意ください!