東中の沿革
- [更新日:]
- ID:6201
昭和61年4月 | 東金市立東中学校開校 校長 高嶺朝昭 第1回入学式 |
---|---|
昭和61年7月 | 武道館、プール着工 |
昭和61年9月 | 第1回大運動会 |
昭和61年12月 | 東中学校校歌・校章発表会 |
昭和62年3月 | 武道館、プール完成式典 第1回卒業証書授与式 |
昭和63年3月 | 校舎進入路完成 |
昭和63年4月 | 校長 鈴木天着任 |
昭和63年10月 | 県教委指定 進路指導公開研究会 |
平成元年3月 | 武道館・校舎間連絡路完成、駐車場舗装完成 千葉県緑地推進委員会より校門脇イヌマキの垣根及び武道館前つどいの広場植栽完成 |
平成元年6月 | 千教研 技術・家庭科公開研究会 |
平成2年10月 | 県教委指定 教育放送公開研究会 |
平成3年3月 | 学級増に伴い作業場を普通学級へ改築 |
平成3年4月 | 校長 今関弘着任 福祉教育推進校としての県指定を受ける。 |
平成4年4月 | 生涯学習推進校の市指定を受ける。 |
平成6年2月 | 福祉教育推進校としての発表会参加 |
平成6年4月 | 校長 藤村弘志着任 |
平成7年4月 | 環境教育推進校の県指定を受ける。 |
平成7年10月 | 創立10周年記念式典 |
平成8年4月 | 学級増に伴いプレハブ校舎6教室増築 校長 市原昭夫着任 |
平成9年4月 | 適応指導推進校の県指定を受ける。 |
平成9年10月 | 千教研音楽研究部会研究大会 |
平成10年4月 | 校長 藍英昭着任 東金地区中高一貫教育実践協力校の県指定を受ける。 |
平成13年4月 | 校長 鈴木年雄着任 |
平成15年3月 | 給食室完成 |
平成15年4月 | 校長 増田信夫着任 |
平成16年4月 | 校長 田村和生着任 |
平成18年11月 | 創立20周年記念芸術鑑賞教室開催 |
平成19年4月 | 校長 積田隆夫着任 |
平成22年4月 | 校長 守屋孝夫着任 県教委より山武地区不登校対策拠点校の指定を受ける。 |
平成24年4月 | 校長 桑垣英夫着任 |
平成27年4月 | 校長 宮崎孝男着任 |
平成27年11月 | 創立30周年行事 東中マスコットキャラクター「ひがっちゅー」作製 |
平成28年 | 体育館屋根修理 |
平成29年 | 体育館バスケットゴール交換 |
平成30年7月 | 各教室エアコン設置 |
平成31年4月 | 校長 澤畑俊哉着任 |
令和2年 | 各教室テレビ配置 |
令和3年4月 | 校長 上之薗和朗着任 乗用草刈機購入 |
令和4年 | けやき広場インターロッキング一部改修 |
令和5年 | 職員玄関雨樋設置工事 |
令和6年4月 | 校長 永野喜信着任 |
お問い合わせ
東金市教育部学校教育課(中学校)東中学校
電話: 0475-54-2181
ファクス: 0475-54-2182
電話番号のかけ間違いにご注意ください!