9月20日は「バスの日」
[2012(平成24)年12月21日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
9月20日は、明治36年9月20日に日本で初めてバスが京都市で運行されたことにちなんで「バスの日」とされています。
市内においては、市民の皆さんの生活の足として民間事業者による路線バスなどが運行されています。しかし、路線バス利用者の減少による路線廃止などもあり、市民の足については大変厳しい状況にあります。
市では、その利便性維持のため循環バスの運行、路線バス維持の補助も行っています。
バスを支える基本は利用者の皆さんです。自家用車の過度の利用を減らし、地域の公共交通を利用することは、地域交通の利便性向上や環境負荷の軽減にもつながります。
身近な市内バスの利用をお願いします。
路線バスなどについて
- 九十九里鉄道(株)
電話:0475-52-3161
URL:http://www.kujyukuri-tetsudo.co.jp/ - ちばフラワーバス(株)
電話:0475-82-2611
URL:http://www.flower-bus.co.jp/
