スマホ用電子証明書搭載サービス
- [更新日:]
- ID:12169

マイナンバーカードの機能をスマートフォンに搭載できます
マイナンバーカードの保有者は、マイナポータルアプリから、お持ちのスマートフォンにスマホ用電子証明書の登載の申込みができます。
搭載されると、マイナンバーカードを持ち歩くことなく、マイナンバーカードで利用できるサービスをスマートフォンだけで完結できます。
また、スマートフォンの機種によっては暗証番号に代わり、スマートフォンの持つ生体認証機能を活用することもできます。
※スマホ用電子証明書を搭載可能なスマートフォンは、搭載可能機種一覧(別ウインドウで開く)をご確認ください。

提供サービス
- マイナポータル
- コンビニ交付サービス(全国のファミリーマート、ローソンで対応)
※利用可能なサービスは順次拡大しています。詳細はデジタル庁ホームページ(別ウインドウで開く)をご確認ください。

申し込み方法
搭載可能なスマートフォンに、ご自身でマイナポータルから申し込みます。
スマホ用電子証明書の利用開始方法につきましては、マイナポータル操作マニュアル(別ウインドウで開く)または、マイナンバー制度公式YouTube動画チャンネル(別ウインドウで開く)をご確認ください。

一時利用停止・失効手続き

スマートフォンを紛失したとき、盗難にあったとき
マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178※音声ガイダンス2番)に電話をしてスマホ用電子証明書の一時利用停止を行ってください。

紛失等したスマホが見つかったとき
マイナポータルから、一時利用停止解除を行ってください。
詳しい手続きについてはマイナポータル操作マニュアル(別ウインドウで開く)をご確認ください。

スマートフォンを機種変更するとき
新しいスマートフォンで、マイナポータルから機種変更の手続きを行ってください。
詳しい手続きについてはマイナポータル操作マニュアル(別ウインドウで開く)をご確認ください。

マイナポータル操作マニュアル
その他マイナポータルの操作やスマホ用電子証明書の手続き方法についてはマイナポータル操作マニュアルサイトマップ(別ウインドウで開く)よりご確認ください。