東金市食生活改善会「健康と豊かな食生活展」を開催します
- [更新日:]
- ID:12104
東金市食生活改善会「健康と豊かな食生活展」
テーマ「生活習慣病予防に野菜の力を」
野菜を十分に食べていますか?
平成27年県民健康・栄養調査での野菜平均摂取量を見ると、成人男性で 317.6g、成人女性 で299.2g となっています。
厚生労働省の「健康日本21(第二次)」では、カリウム、食物繊維、抗酸化ビタミンの適量摂取が期待される量として、成人の野菜の平均摂取量を1日あたり350gとすることが目標とされています。
生活習慣病は食生活との関連が深く、予防には適切な食生活を心がけることが大切です。
今回のイベントでは、健康づくりに役立つ展示や野菜350gの計量体験を通じて生活習慣病の予防について学べます。
1日の推定野菜摂取量を測定するベジチェックの体験も予定しています。
開催期間
令和6年2月1日(木)~29日(木)午前9時~午後6時(展示)
令和6年2月23日(金)(祝)・24日(土)午前10時~午後2時(体験)
会場
道の駅みのりの郷東金
問い合わせ
東金市食生活改善会(健康増進課) 電話 50‐1174