東金市にあるちば文化資産
- [更新日:]
- ID:7226
ちば文化資産とは
ちば文化資産とは、千葉県の魅力再発見プロジェクトとして千葉県文化振興課が実施している企画です。文化的魅力の発信や、地域の活性化などを目的としています。
令和5年4月現在、県内で150件が登録されています。
このページでは、東金市にあるちば文化資産を紹介します。
東金市にあるちば文化資産
八鶴湖
八鶴湖は桜の名所として知られる東金市の名所です。周辺には、本漸寺や最福寺といった古刹や、国登録有形文化財の八鶴亭もあります。
八鶴湖
東金駅西口の歴史的建造物群
東金駅西口には、国登録文化財「多田屋本社社屋・店舗」をはじめとして、古い建造物が点在しています。
多田屋店舗
日吉神社
東金に古くから鎮座する神社で、杉並木やサルの神使像、隔年実施の日吉神社連合祭典等が有名です。
日吉神社
東金御成街道
徳川家康の命で造成された、船橋から東金を結ぶ道です。写真は、東金市油井にある「おあし坂」です。
東金御成街道(おあし坂)
両総用水施設と十枝の森
利根川から一宮川まで続く農業水利施設で、東金には公平水路橋や円筒分水工があります。なお、「十枝の森」は十枝雄三(両総用水事業の中心人物)の屋敷跡のことで、大網白里市にあります。
両総用水施設(公平水路橋)