ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和5年住宅・土地統計調査

    • [更新日:]
    • ID:11647

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和5年住宅・土地統計調査を実施します

    住宅・土地統計調査について

    10月1日現在で住宅・土地統計調査を実施します。

    この調査は、住生活に関する最も基本的で重要な調査で、全国約340万世帯の方々を対象とした大規模な調査です。

    調査は昭和23年以来5年ごとに行われており、第16回目を迎える今回の調査では、超高齢社会を迎えている我が国における高齢者の住まい方や空き家対策の重要性が年々高まっていることを踏まえ、空き家の状況などを把握することを主な狙いとしています。

    調査の結果は、住生活基本計画や耐震や防災を中心とした都市計画づくりなど、私たちの暮らしと住まいに関する計画や施策の基礎資料として幅広く利用されます。

    調査をお願いする世帯には、9月下旬から調査員が調査書類の配布に伺いますので、インターネット回答のほか、紙の調査票を郵送または調査員に提出する方法によりご回答をお願いします。なお、この調査では、便利なインターネット回答をおすすめしています。スマートフォン・タブレット端末にも対応していますので、ぜひご利用ください。

    調査対象

    10月1日現在において調査単位区内から抽出した住宅及び住宅以外で人が居住する建物並びにこれらに居住している世帯(1調査単位区当たり17住戸、計約340万住戸・世帯)を対象とします。

    東金市では、136調査単位区が指定され、約2,300世帯が対象となります。

    対象となった世帯の方は調査票の記入と提出をお願いします。

    調査内容

    【調査票】

    • 世帯に関する事項
    • 家計を主に支える世帯員又は世帯主に関する事項
    • 住宅に関する事項
    • 現住居の敷地に関する事項
    • 現住居以外の住宅に関する事項
    • 現住居以外の土地に関する事項

    【建物調査票】(調査員による報告)

    • 住宅に関する事項
    • 建物に関する事項

     

     

    調査の流れと方法

    はじめに、調査員が調査区内の各戸へお伺いし、リーフレット(調査のお知らせ)を配布します。

    その後、実際に調査をお願いする世帯には、9月下旬から調査員が調査書類を配布しますので、インターネットまたは調査票(紙)でのご回答をお願いします。

    この調査では、便利なインターネット回答をおすすめしています。スマートフォン・タブレット端末にも対応していますので、ぜひご利用ください。

    調査票(紙)での回答の場合は、郵送でご返送ください(調査員による直接回収も可)。

    ※調査員は「調査員証」を携帯しています。

    統計調査員とっちー

    かたり調査にご注意ください!

    統計調査員は、身分を証明する写真入りの「調査員証」を携帯しています。

    1. 金銭の要求をしたり、銀行口座やクレジットカード番号を聞くことはありません。
    2. 不審に思った際には回答せず、東金市又は住宅・土地統計調査コールセンターにご連絡ください。

     

    • 東金市 企画政策部 企画課 統計調査係 0475-50-1194
    • 住宅・土地統計調査コールセンター 0570-06-3939(IP電話の場合は03-6706-2482)

    リンク

    お問い合わせ

    東金市企画政策部企画課統計調査係

    電話: 0475-50-1194

    ファクス: 0475-50-1299

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム