ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    新型コロナワクチン追加接種(令和5年春開始接種)について

    • [更新日:]
    • ID:10692

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    新型コロナワクチン追加接種【令和5年春開始接種】について

    国は令和5年4月以降の新型コロナワクチン接種について方針を決定しました。

    65歳以上の方・12歳以上の基礎疾患を有する方及び医療従事者等は、令和5年春開始接種(5月8日から8月末まで)と令和5年秋開始接種(9月から)で接種が可能となります。

    詳しくは、下記の「令和5年度新型コロナワクチン接種のお知らせ」をご覧ください。

     令和5年度新型コロナワクチン接種のお知らせ(厚生労働省)(別ウインドウで開く)

     新型コロナワクチンの有効性・安全性について(厚生労働省)(別ウインドウで開く)

    また、周りの方に接種を強制したり、接種を受けていない方に差別的な扱いがないようにお願いいします。

       ※初回接種(1・2回目接種)がまだの方は、従来型ワクチンによる接種を完了してください。

    対象者

    初回接種(1回目・2回目接種)した方のうち、以下の方が対象者となります。

     ・65歳以上の方

     ・12歳以上64歳以下で基礎疾患を有する方

     ・医療従事者等

         最終接種から3か月後の同じ日以降から接種ができます。3か月後に同じ日がない場合は翌月1日以降から接種できます。

         (例1)3回目接種が8月25日の場合→11月25日以降に接種可能

         (例2)3回目接種が8月31日の場合→12月1日以降に接種可能

    接種券一体型予診票

    (1)65歳以上でオミクロン株対応ワクチンによる接種を完了した方:最終接種完了日が早い方から順次7月中旬までに送付します。

    (2)(1)以外の方:すでに送付している接種券がそのまま使用できます。

    ※お持ちでない方、5歳以上64歳以下で基礎疾患を有する方、医療従事者等で接種券を希望される場合は、接種券をお送りしますのでご連絡ください。

    2回以上接種した方で最終接種後に東金市に転入された方へ

    2回以上接種した方で最終接種後に東金市に転入された方は、申請が必要です。そのままでは東金市から接種券一体型予診票が発送されません。

    接種券一体型予診票の送付をうけるためには、東金市に下記のとおり申請をお願いします。

    必要書類

    ・接種券発行申請書【令和5年春開始接種用】

    ・現住所が記載されている本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写し

    ・2回以上接種した最終接種記録がわかるもの(接種済証、接種記録書、接種証明書等)の写し

        ※接種記録がわかるものがない場合に限り、接種券発行申請書の裏面に記入してください。

    提出先

    提出方法は、東金市保健福祉センター(ふれあいセンター)窓口に直接持参または郵送となります。

    〒283-0005 千葉県東金市田間三丁目9番地1
     ふれあいセンター 健康増進課予防係

    接種場所

    原則として、住所地(住民票がある市区町村)で接種を受けることになります。

    東金市を住所地としている方は、市が指定する個別接種を実施している医療機関で接種できます。

     ※やむを得ない事情がある場合は、住所地以外でも接種できる場合があります。

    個別接種【モデルナ社製ワクチン使用】

    個別接種を実施している医療機関については、「令和5年度新型コロナワクチン接種を実施する医療機関について」のページをご覧ください。

    住所地以外で接種できる方(市外に住民票のある方のうち、東金市で接種できる方)

    1.東金市への申請手続きが必要な場合

    • 出産のために里帰りしている妊産婦
    • 遠隔地へ下宿している学生
    • 単身赴任の方 など

        ※接種券をお持ちの上、健康増進課までお越しください。

        ※以前の接種の際に申請をした方も再度手続きが必要です。

    2.東金市への申請手続きが不要な場合

    • 東金市内の医療機関や施設に長期入院・入所している方
    • 基礎疾患のある方が主治医の下で接種する場合
    • 災害による被害にあった方 など

    接種費用

    無料で接種できます。(全額公費負担)