保育施設等利用者の給食費実費徴収額による支援のお知らせ
- [更新日:]
- ID:10579
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

保育施設等利用者の給食費実費徴収額による支援のお知らせ
コロナ禍における原油価格・物価高騰に直面する子育て世帯の経済的負担の軽減のため、保育施設・事業を利用する就学前児童(3歳児~5歳児)の保護者を対象に、給食費の保護者負担額に基づく補助事業を行います。

補助対象経費
令和4年8月分から令和5年1月分までの給食費(主食費、副食費)として実費徴収された額

補助対象者・補助申請の手続き
次の保育施設・事業を利用される就学前児童(3歳児~5歳児)の保護者が対象となります(東金市民に限ります。)。
なお、ご利用の保育施設・事業によって申請手続きの要否が異なりますので、次の表でご確認ください。
ご利用の保育施設・事業 | 申請手続きの要否 |
---|---|
東金市立の認定こども園、保育所 | 不要 |
東金市内にある民間の幼稚園、認定こども園、保育所 | 不要(注意1) |
他市町村にある民間の幼稚園、認定こども園、保育所 | 必要 |
他市町村立の認定こども園、保育所 | 必要 |
認可外保育 | 必要 |
企業主導型保育 | 必要 |
新制度未移行幼稚園 | 必要 |
注意
- 東金市内の民間保育施設をご利用であっても、保護者が補助対象期間の給食費の実費を支払った場合は、本件補助金の取扱いについて施設にご確認をお願いします。この場合、施設が還付する場合と、保護者から市に補助申請手続きが必要となる場合のいずれかとなります。
- 幼稚園や認定こども園の満3歳クラスをご利用の方で給食費の保護者負担額の納付がある場合は、本件補助の対象となります。
- 東金市立幼稚園利用者は本件補助の対象外ですが、東金市教育委員会が実施する補助の対象となります。幼稚園からのお知らせをご覧ください。

補助申請手続きが必要な場合
補助申請手続きが必要となる保育施設・事業をご利用の方は、償還払い方式での補助となります。
給食費(実費徴収)は、通常どおり利用施設にお支払いください。利用施設へのお支払い後に、領収証等を添付して東金市役所こども課にて補助申請手続きを行っていただきます。

補助申請手続きが不要な場合
補助申請手続きが不要な保育施設をご利用の方は、施設経由での支援(軽減措置)となり、対象期間分の給食費実費徴収が止まります。
ただし、補助対象期間の給食費の実費を支払った場合は、本件補助金の取扱いについて施設にご確認をお願いします。施設が還付する場合と、保護者から市に補助申請手続きが必要となる場合があります。

受付場所・受付時間
東金市役所(1階) こども課窓口
8:30~17:15(土曜日・日曜日、祝休日及び年末年始を除く)

申請期限
令和5年2月28日(火曜日)

交付申請書・交付請求書
交付申請書 交付請求書
補助金交付の手続きについて(ご案内) (ファイル名:tetuduki.pdf サイズ:96.27KB)
必ずご確認ください。保護者の方からの申請が必要な場合の、補助の償還払いの手続きのご案内です。
記載例 交付申請書・交付請求書 (ファイル名:kisairei.pdf サイズ:99.03KB)
様式 交付申請書・交付請求書 (ファイル名:yousiki.pdf サイズ:79.27KB)
保護者の方が補助金を申請・請求する場合の様式です。
保育施設・事業者の方で手続き等に不明な点がございましたら、こども課へお問い合わせください。