新型コロナワクチン追加(4回目)接種について(医療従事者・高齢者施設従事者等が対象となりました)
[2022(令和4)年8月12日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナワクチンの追加接種(4回目)について、高い重症化予防効果を得ることを目的に国から実施する方針が示されました。東金市でも、国の方針に基づき順次追加接種を実施します。
なお、接種は強制ではありません。下記のリンク先等を参考にワクチン接種のメリット(発症予防等)とデメリット(副反応等)を十分理解し、ワクチンを接種するか検討ください。
新型コロナワクチンの有効性・安全性について(厚生労働省)(別ウインドウで開く)
また、周りの方に接種を強制したり、接種を受けていない方に差別的な扱いがないようにお願いいします。
※1回目・2回目の接種については、「新型コロナワクチン接種(1回目・2回目)」をご覧ください。
※3回目の接種については、「新型コロナワクチン接種(3回目)」をご覧ください。
対象者
3回目の接種を終了した日から、5か月以上経過した
(1)60歳以上の方
(2)18歳以上で基礎疾患を有する方・その他重症化リスクが高いと医師が認める方
※基礎疾患についてはこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。
(3)18歳以上で医療従事する方等及び高齢者施設等に従事する方(7月22日より追加されました)
※3回目接種から5か月後の同じ日以降から接種ができます。5か月後に同じ日がない場合は翌月1日以降から接種できます。
(例1)3回目接種が1月25日の場合→6月25日以降に接種可能
(例2)3回目接種が1月31日の場合→7月1日以降に接種可能
接種券
4回目の接種券は、3回目接種券と同じで予診票に印刷されており、接種済証と一体化したA3用紙です。
接種会場には、切り離さないで、そのままお持ちください。
接種券の送付について
(1)60歳以上の方
3回目接種完了日 | 接種券発送時期 |
---|---|
令和4年2月28日まで | 6月29日発送済 |
令和4年3月15日まで | 7月14日発送済 |
令和4年3月31日まで | 7月28日発送済 |
令和4年4月15日まで | 8月10日発送済 |
令和4年4月30日まで | 8月下旬発送予定 |
(2)18歳から59歳までで基礎疾患等を有する方
接種券の発行には事前申請が必要となります。
東金市新型コロナワクチンコールセンター(0475-52-0830)及び東金市健康増進課(ふれあいセンター)で申請を受け付けます。
接種券の発送時期は、4回目の接種可能日の1か月前程度を目安に発送します。
(3)18歳から59歳までの医療従事者・高齢者施設従事者等
接種券の発行には事前申請が必要となります。
東金市新型コロナワクチンコールセンター(0475-52-0830)及び東金市健康増進課(ふれあいセンター)で申請を受け付けます。
接種券の発送時期は、4回目の接種可能日の1か月前程度を目安に発送します。
各医療施設・高齢者施設ごとに対象者が複数いる場合には、一覧名簿でも申請できます。
名簿に対象者の氏名・生年月日・住所・3回目接種日を記載し、健康増進課まで申請ください。
ワクチンを3回目接種した後に東金市に転入された方へ
3回目接種をした後に東金市に転入された方は、申請が必要です。そのままでは東金市から接種券が発送されません。
接種券の送付をうけるためには、東金市に下記のとおり申請をお願いします。
※接種券の発送時期は、4回目の接種可能日の1か月前程度を目安に発送します。
必要書類
・接種券発行申請書【追加接種4回目接種用】
・現住所が記載されている本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写し
・3回目の接種記録がわかるもの(接種済証、接種記録書、接種証明書等)の写し
接種券発行申請書【4回目接種用】
※接種記録がわかるものがない場合に限り、接種券発行申請書の裏面に記入してください。
提出先
提出方法は、東金市保健福祉センター(ふれあいセンター)窓口に直接持参または郵送となります。
〒283-0005 千葉県東金市田間三丁目9番地1
ふれあいセンター 健康増進課予防係
接種場所
原則として、住所地(住民票がある市区町村)で接種を受けることになります。
東金市を住所地としている方は、市が指定する場所(個別接種を実施している医療機関または集団接種会場)で接種していただきます。
※やむを得ない事情がある場合は、住所地以外でも接種できる場合があります。
個別接種【ファイザー社製ワクチン、モデルナ社製ワクチン使用】
個別接種を実施している医療機関については、「新型コロナワクチン個別接種(4回目接種)を実施している医療機関について(別ウインドウで開く)」のページをご覧ください。
※東金市内での医療機関による個別接種については、ファイザー社製ワクチンを使用していましたが、国からの供給がないため、今後、原則としてモデルナ社製ワクチンを使用します。
集団接種【モデルナ社製ワクチンを使用】
施設名 | 住所 |
---|---|
東金市保健福祉センター(ふれあいセンター) | 千葉県東金市田間三丁目9番地1 |
7月22日(金)から実施します。
※東金市の集団接種では、モデルナ社製のワクチンを使用します。
集団接種の予約は、ホームページ「新型コロナワクチン集団接種(4回目)インターネット予約(別ウインドウで開く)」によるネット予約、又は、東金市新型コロナワクチン接種コールセンター(0475-52-0830)での電話予約となります。
住所地以外で接種できる方(市外に住民票のある方のうち、東金市で接種できる方)
1.東金市への申請手続きが必要な場合
- 出産のために里帰りしている妊産婦
- 遠隔地へ下宿している学生
- 単身赴任の方 など
※接種券をお持ちの上、健康増進課までお越しください。
※3回目接種の際に申請をした方も再度手続きが必要です。
2.東金市への申請手続きが不要な場合
- 東金市内の医療機関や施設に長期入院・入所している方
- 基礎疾患のある方が主治医の下で接種する場合
- 災害による被害にあった方 など
接種費用
無料で接種できます。(全額公費負担)
問い合わせ先
東金市新型コロナワクチン接種コールセンター
電話番号:0475-52-0830/受付時間:9時00分~午後5時00分 (土日祝日、年末年始(12月29日~1年3月)は除く)
新型コロナワクチンの接種に関するご相談・お問い合わせについて対応しています。
